
2023年11月09日
本日は、主菜で使用しているモヤシについてお話をしますね♪モヤシは1年を通じて安価で購入できる食材です。その理由は、工場で一貫管理して生産されているため、天候に左右されず、安定した出荷ができるからです。
ちなみに、モヤシとは『萌やし』と書き、『穀類や豆類を日に当てず発芽させた若い芽』という意味です。
ですので、モヤシとは、一般的に大豆や緑豆やブラックマッペ(豆類)をさすのですが、 実は、ブロッコリースプラウトや貝割れ大根などもモヤシの一種なのです。
モヤシは白くヒョロヒョロしているため、栄養素が少ない印象を受けますが、実は、ビタミンB2と食物繊維を多く含んでいます。ビタミンB2は脂質の分解をサポートし、食物繊維は、腸内の老廃物の排出を促す働きがあります。意外と栄養が豊富なモヤシを本日のレシピでお楽しみくださいね☆彡
摂取エネルギー | 499 | kcal | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 20.2 | g | ビタミンB1 | 0.22 | mg | |||||
脂質 | 16.4 | g | ビタミンB2 | 0.32 | mg | |||||
炭水化物 | 65.8 | g | ビタミンB6 | 0.45 | mg | |||||
カリウム | 982 | mg | ビタミンB12 | 1.7 | mg | |||||
亜鉛 | 5.6 | mg | ビタミンC | 28 | mg | |||||
鉄 | 2.8 | mg | 食物繊維 | 5.8 | g | |||||
ビタミンA | 198 | μg | ||||||||
ビタミンE | 1.6 | mg | ||||||||
最新の記事
月別アーカイブ
ファンデが肌トラブルの原因?摩擦&乾燥から肌を守る脱ファンデのススメ
メールマガジンバックナンバー
2025/07/01
【検証画像あり】71%が脱ファンデに成功!『UVカットミルク』だけで肌がキレイに見える理由
メールマガジンバックナンバー
2025/06/24
肌のベタつき=うるおってるは間違い!梅雨こそ乾燥対策を
メールマガジンバックナンバー
2025/06/17
曇りや雨の日でも日焼け止めは必要?油断できない“隠れ紫外線”とは
メールマガジンバックナンバー
2025/06/10
【夏の手荒れ】保湿しても手荒れが治らない…その理由、〇〇〇かもしれません
メールマガジンバックナンバー
2025/06/03
10年以上の手荒れも解消!一番効果的なお手入れ方法
スタッフブログ
2025/06/01