
2023年03月16日
本日のレシピは旬のエリンギを使いました♪エリンギは、イタリアなどの地中海性気候の地域を中心として、中央アジアなどのステップ気候の辺りまで自生しています。
自生しているエリンギの旬は、今の時期にあたります。しかし、日本に自生しているエリンギはなく、市場に出回っているものは、ほぼ全て人工栽培されています。
エリンギの栄養価で、多く含んでいるものは食物繊維です(・∀・*)他のキノコ類と比べても特に多く含まれています。エリンギに含まれている食物繊維は不溶性食物繊維のため、腸内で水分を吸収して膨らみ、腸を刺激する作用があります。そのため、エリンギの摂取は、便秘の改善に効果的なのです。
その他にも、ナイアシン(血行促進)やカリウム(高血圧予防)も多く含んでいますので、本日のレシピでエリンギを使用した料理を作ってみてくださいね☆彡
摂取エネルギー | 518 | kcal | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 21.4 | g | ビタミンB1 | 0.2 | mg | |||||
脂質 | 14.9 | g | ビタミンB2 | 0.25 | mg | |||||
炭水化物 | 71.1 | g | ビタミンB6 | 0.58 | mg | |||||
カリウム | 778 | mg | ビタミンB12 | 0.2 | mg | |||||
亜鉛 | 2 | mg | ビタミンC | 63 | mg | |||||
鉄 | 1.6 | mg | 食物繊維 | 4.9 | g | |||||
ビタミンA | 241 | μg | ||||||||
ビタミンE | 1.9 | mg | ||||||||
最新の記事
月別アーカイブ
ファンデが肌トラブルの原因?摩擦&乾燥から肌を守る脱ファンデのススメ
メールマガジンバックナンバー
2025/07/01
【検証画像あり】71%が脱ファンデに成功!『UVカットミルク』だけで肌がキレイに見える理由
メールマガジンバックナンバー
2025/06/24
肌のベタつき=うるおってるは間違い!梅雨こそ乾燥対策を
メールマガジンバックナンバー
2025/06/17
曇りや雨の日でも日焼け止めは必要?油断できない“隠れ紫外線”とは
メールマガジンバックナンバー
2025/06/10
【夏の手荒れ】保湿しても手荒れが治らない…その理由、〇〇〇かもしれません
メールマガジンバックナンバー
2025/06/03
10年以上の手荒れも解消!一番効果的なお手入れ方法
スタッフブログ
2025/06/01