電話受付時間:平日10:00?18:00
0120-474-198
アースケアが運営する愛用者専用の通販サイト
ウキウキ生活倶楽部
ページのトップへ戻る

読んで学ぼう!メールマガジンバックナンバー

2025年08月19日

届いたアクアテクトゲルが熱いけど、使って大丈夫?夏の3大悩みをスッキリ解決!

アースケアの井上華鈴(いのうえかりん)です!

暑さが続くこの季節、
「届いたゲルが熱くなっているけど大丈夫?」
「冷蔵庫で冷やしてもいいの?」
「夏はベタつくから保湿量を減らしてもいいの?」

というご質問をウキウキメイト様からたくさんいただきます。

そこで今回は、夏に特に多い3つのご質問にお答えいたします!

今日からすぐに試せる対処法もご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただき、快適に夏を乗り切ってくださいね。

今回のウキメルのラインナップは次のとおりです。

● Q1. 届いたアクアテクトゲルが熱いけど、使って大丈夫ですか?
● Q2. 最近暑いのでゲルを冷やして使いたいんですが、冷蔵庫に入れてもいいですか?
● Q3. 夏に保湿すると、ずっとベタベタが続きます。使用量を減らしてもいいですか?
● 🎙️井上と稲谷のすっぴんトーク
● 【数量限定】この夏から始める本気のシミ対策!
● 8月22日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します

Q1. 届いたアクアテクトゲルが熱いけど、使って大丈夫ですか?

一時的に商品の温度が変わっても、品質に問題はありませんので、どうぞ安心してご使用ください。

アクアテクトゲルが熱くなるのは、気温の変化に伴い、商品の温度も変化するためです。

アクアテクトゲルに限らず、アースケアの商品は、0〜40℃の温度変化に対して試験を行っており、その結果、自社および製造工場の品質基準をクリアしております。

また、これまで20年以上、宅配便で商品をお届けしてきましたが、一年を通し、輸送中の温度変化による品質劣化の事例は確認されておりません。

夏はアクアテクトゲルが熱くなって届いたという心配のお声を多くいただきますが、どうぞご安心くださいませ。

Q2. 最近暑いのでゲルを冷やして使いたいんですが、冷蔵庫に入れてもいいですか?

アクアテクトゲルや薬用メディフェクトゲルは冷蔵庫(冷蔵室)でも保管していただけます。

Q1でもお伝えした通り、アースケアの商品は0〜40℃の温度変化に対応可能です。
一般的な冷蔵室の温度は2〜6℃程度ですので、問題ございません。

ただ、1つだけ注意点があります。
アクアテクトゲルも薬用メディフェクトゲルも冷蔵保存していただけるのですが、一度冷蔵庫に入れた後は、使い切るまでずっと冷蔵庫で保存してください。

冷蔵保存したり、常温保存したりすると結露が発生し、変質してしまう恐れがあるためです。
冷蔵庫から出して使用量を手に出す程度の時間であれば問題ございませんので、その点はご安心くださいませ◎

最近はとっても暑いため、私も

  • 寝起き
  • 帰宅後
  • お風呂上り

は、冷蔵庫で冷やしたアクアテクトゲルで保湿を行っています。

手に広げて顔に塗ると丁度いい温度になっていて、ヒンヤリして気持ちいいです♪

Q3. 夏に保湿すると、ずっとベタベタが続きます。使用量を減らしてもいいですか?

乾燥を感じない場合には、使用量を減らしていただいて問題ございません。

ただ、汗やエアコンの関係で、夏も意外と乾燥しやすいです。
以下に当てはまる方は、むしろ「使用量」や「日中の塗り直しの頻度」を増やして、1秒でも長く肌のうるおいを維持しましょう。

  • いつもよりアクアテクトゲルや薬用メディフェクトゲルが浸透しずらい
  • なんとなくメイクノリが悪い
  • 肌がごわごわ、ガサガサする
  • 肌がくすんでいる、いつもより透明感がない
  • 日中、肌のつっぱりなど乾燥を感じることが多くなった
  • 時間経過で皮脂の分泌量が増える、テカテカしてくる

◆使用量

上記に当てはまる方は、

  • 今までの使用量をそのまま維持
  • さくらんぼ1.5個分以上を使用する

のがおすすめです。

◆日中の塗り直しの頻度

  • お昼休憩やお手洗いの際
  • 日焼け止めを塗り直すタイミング
  • 汗をタオルやティッシュで拭った後
  • 〇時間毎など、自分が乾燥を感じるタイミング など

夏の肌が乾燥しやすい理由

汗は、過乾燥を引き起こす原因になります。
過乾燥とは、汗が蒸発する際に、もともと肌内部にあった水分も一緒に蒸発させてしまう現象です。

また、他の季節と比べて、夏は皮脂の分泌量も多くなります。

皮脂が多く分泌されると、肌表面はテカテカしてうるおって見えます。

そのため、肌内部が乾燥していても気づかず、乾燥が悪化してしまう場合もあります。
これが所謂、インナードライ肌です。

ただ、分かっていても「ベタベタするのがどうしても嫌、耐えられない」という方は、ぜひ一度こちらをお試しください↓

ベタベタがおさまらない時の対処法

ベタベタ感が不快・メイクがしづらい場合は、アクアテクトゲルや薬用メディフェクトゲルを複数回にわけて塗布するのがおすすめです。

そうすると、1回の塗布量が減り、肌に浸透するまでの時間が短くなります。
そのため、べたつきが少なく、快適に保湿を行っていただけます♪

具体的には、さくらんぼ2個分を使用する場合、

  • さくらんぼ1個分 ×2回
  • さくらんぼ0.5個分 ×4回 など

こうすると使用する総量は減らさず、今までの保湿力を維持しながら、べたつきも抑えられます!

浸透する時間は、使用量や肌質など個人差がありますが、私は毎朝さくらんぼ1個分を2回(合計さくらんぼ2個分)塗布しています。

この使用量だと、私は

  • 1回目:5分以内
  • 2回目:約5分~10分

経つと塗布直後よりはベタベタがおさまり、しっとりした肌状態になります。

暑い夏は、肌にとって過酷な季節です。
ちょっとした使い方の工夫やケアの継続で、肌のうるおいはしっかり守ることができます。

今回のポイントを参考に、ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね^^

🎙️井上と稲谷のすっぴんトーク
vol.1 「実は…夏の方が肌、乾燥してるかも?」

今回のウキメルの相談をしているときに、以下のような話題が上がりました。
私(井上)と稲谷の会議中の会話をウキメルを読んでくださっている皆さまだけに、少しお見せします^^

稲谷:今年の夏は雨の日が少ないせいか、なんとなく空気が乾燥してる気がする。
それに、外が暑すぎて、皆どこからしらエアコンの効いた室内にいるよね。

井上:そうですね。部屋でも会社でもエアコンが付いてるので、私もずっと涼しい室内にいます。

稲谷:そやんな。湿度が低いから、めっちゃ乾燥する。
最近特に保湿をしっかりしないと、朝起きたら、乾燥でごわごわすることがある。
だから、最近は、日中もめっちゃこまめに保湿してるねん。

井上:え、私もそれ感じてました!夏の方が保湿量が増えた気がします。
塗っても塗っても肌がどんどん吸い込む感じで、乾いてるのか…浸透が早いのか…どんどん塗れちゃいます笑
だから、朝はアクアテクトゲルを3度塗りくらいしてます。

稲谷:しかも外は外で、暑いから汗はいっぱいかくし、紫外線も強いでしょ?
肌にとっては、なかなか過酷な状況だと思う。
ウキウキメイトのみなさんも、同じように乾燥を感じている人が多いんじゃないかなぁ。
夏って皮脂の分泌も多くなるから、うるおってるように見えるけど、実は乾燥していて、それに気づかずにどんどん悪化…なんてこともありそう。

井上:確かに。冬は「乾燥する季節」っていうのが一般的なイメージとしてありますし、実際に粉をふいたりして目に見えてわかりやすいから、みんなケアに気をつけますよね。
でも夏は、汗や皮脂のせいでうるおってるように見えて、つい保湿を怠りがちですよね。

稲谷:そうそう。特に、娘とか息子の肌を見てると分かりやすいよ。
お風呂上りに保湿したときに、冬より夏の方が浸透しやすい気がする。
それに、ちゃんと保湿してあげないとあせもができやすくなるから、やっぱり夏も保湿って、本当に大事やなって思う。

「自分も同じ経験がある」「言われてみればそうかも!」と思った方はぜひ、毎日のスキンケアにこまめな保湿を取り入れて、夏の乾燥からお肌を守ってくださいね。

また、私(井上)や稲谷以外にも夏に乾燥を感じる方、夏の乾燥に悩んでいる方がいらっしゃるのではないかと思い、夏の乾燥に関するアンケートを実施することにいたしました。

皆さまからいただいたお声をもとに、今後の美容コンテンツや夏の乾燥に悩んでいるウキウキメイト様へのケア方法の提案に活かしていきたいと考えています。

併せて、ウキメルの感想や「こんな内容をもっと読みたい!」といったご要望も、ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
より皆さまのお役に立てるよう、今後のウキメルの内容や書き方の参考にさせていただきます…!

ぜひ、皆さまの体験やお声もお聞かせいただけると嬉しいです^^

・回答時間:約3分
・回答募集期限:8月26日(火)23:59

▶アンケートに今すぐ回答する

【数量限定】この夏から始める本気のシミ対策!
本気のシミ・そばかす対策を行うためには、以下2つが欠かせません。
①薬用シルキーホワイトエッセンスで、メラニン色素の生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
②UVカットミルクを使った紫外線対策で、メラニン色素を生成させないケア

そこで、それを叶えるために「薬用シルキーホワイトエッセンス×UVカットミルク」の特別キャンペーンをご用意しました!

    【注意事項】
    ・キャンペーン対象は、【定期】薬用シルキーホワイトエッセンスのみとなります。
    ・先着はお届け日順です。在庫がなくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。
    ・【定期】薬用シルキーホワイトエッセンスをすでにご注文いただいている場合は、UVカットミルク2g×3包入りセットが付いてきます。新規でご注文いただく必要はありません。
    ・ただし、お届け順で先着1,000個のご提供のため、お届け日時点で終了となっている場合は、プレゼントが付きません。予めご了承ください。

【在庫限り】やさしいUVカットミルクの再販開始!

「やさしいUVカットミルクを再販してほしい」とご希望のお声を多くいただいたため、在庫限りでやさしいUVカットミルクの販売を再開いたしました。

無くなり次第終了ですので、

  • やさしいUVカットミルクの方が好きだった
  • 買いそびれてしまったので、もう一度販売してほしい

とのご希望があった方は、ぜひこの機会にご購入くださいませ。

▶定期便のご注文はこちらから
※在庫が無くなり次第、定期便は終了させていただきます。
▶単品のご注文はこちらから

ウキウキクイズ💡

先週は「Q. メイクやUVカットミルクが落ちているか確認する方法は?」というクイズを出題しました。
答えは、3.アクアテクトゲルで拭うです。

基本的にメイクやUVカットミルクは、ダブルクレンジングゲルやメイクアップクリアオイルで落としていただけます。
ただ、ちゃんと落ちているか心配という場合は、落ちているか不安な場所にアクアテクトゲルを少量塗り広げてください。

その後、タオルやティッシュでやさしくアクアテクトゲルを拭き取りましう。
タオルやティッシュに色が付いていなければ、しっかり落とせていますのでご安心ください。

▶詳細な答えはこちらから

さて、今週のクイズは、
Q. 『やさしいブラシ』は、市販のシャンプーやコンディショナーに使ってもOK?

1.使ってもOK
2.引っかかりがなければOK
3.使わない方がいい

A. 答えはこちらから

今週のYouTube

肘・膝の黒ずみ、見られてないと思っていませんか?
夏の肌見せシーズン、実は意外と見られているのが「肘」と「膝」。

この動画では、肘・膝のガサガサ・くすみ・黒ずみ対策におすすめの「簡単3ステップケア方法」をご紹介します!
ケアを行なって自信をもって肌見せできる肘・膝を目指しましょう🌱

8月22日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します!

8月22日(金)20時〜 インスタ&YouTubeライブを開催します。

【先週のリベンジ!】
「毛穴の黒ずみ、全然良くならない…」そんな不安や、SNS情報の迷子から卒業しませんか?
2年かけて変わった、アースケア社員のリアルな毎日ケアをお伝えします。

・毛穴パックやスクラブ洗顔、話題の成分まで色々試したけれど改善しない方
・SNSの情報に振り回されたくない方
・「自分だけが改善していないのでは?」と感じている方

ライブでは、アースケア代表の井上が、ご質問にリアルタイムでお答えします。
ぜひお気軽にご参加ください😊

◎ライブではリアルタイムでいただいた質問へ回答するのを優先します🙋
時間に余裕があればサムネのテーマでライブをお届けします!

インスタライブのご視聴方法

1.アースケア公式アカウントに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、アースケア公式アカウントのロゴマークをタップしてください

※インスタグラムのアカウントが必要です。ご登録方法は、こちらから。

YouTubeライブのご視聴方法

1.アースケア公式チャンネルに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、チャンネルのトップに貼り付けてあるライブ配信動画をタップしてください

コラボレーターライブも実施しています!
毎週金曜日21:00〜コラボレーター限定ライブをインスタグラムとYouTubeで配信しています。

コラボレーター限定ライブでは、普段お伝えしきれない商品やスキンケアのマニアックなお話や、大きな声では言えない美容業界の裏話をたくさんお話しています。

正しい知識で、健やかに美しくなりたい方は、こちらの投稿に「コラボレーター」とコメントをくださいませ▼

DMにて応募フォーム(コラボレーター企画の詳細)をお送りします!

コラボレーター企画の詳細はこちらから確認いただけます。

SNS更新中!
SNS更新中!Instagramなどで、「きれい」に役立つ情報を配信しています!

商品やスキンケア方法で分からないこと・ご不安なことなどございましたら、
お気軽にインスタグラムのDMやLINEのメッセージにて、ご相談くださいませ🍀



最新の記事

最新の記事

閉じる