
2021年01月22日
本日は、ビタミンCをたっぷり含んだ【ニキビ対策】レシピです♪
赤くぷっくりと腫れたニキビができると、とっても目立ちますよね。そして、とっても憂鬱な気分になってしまいます(´д`)この、『憂鬱のもと』となっている、赤いニキビの原因がアクネ菌です。アクネ菌が毛穴で増殖すると、肌は炎症を起こすので、赤く腫れてしまいます(> <)
このような状態になったときに、特に摂取していただきたい栄養素は、何と言ってもビタミンC!!ビタミンCの摂取をオススメした理由は、【抗炎症作用】があるからです。抗炎症作用とは、炎症部分に作用し、その炎症を抑える働きのことをいいます。
つまり、ビタミンCは、赤ニキビの炎症に働きかけ、赤ニキビの改善をサポートするのです(^o^)なので、本日のレシピでビタミンCを摂取して、赤ニキビの対策を行っていきましょう。憂鬱気分から解放され、ウキウキとした気分になってくださいね☆彡
本日使用した食材では、カブの葉、カボチャ、ミズナにビタミンCが多く含まれていますよ(‘ω’)ノ
摂取エネルギー | 530 | kcal( | 28 | %) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 20.5 | g( | 29 | %) | ビタミンB1 | 0.23 | mg( | 23 | %) | |
脂質 | 15.6 | g( | 34 | %) | ビタミンB2 | 0.36 | mg( | 33 | %) | |
炭水化物 | 73.6 | g( | 25 | %) | ビタミンB6 | 0.42 | mg( | 42 | %) | |
カリウム | 1105 | mg( | 61 | %) | ビタミンB12 | 0.8 | mg( | 41 | %) | |
亜鉛 | 2.7 | mg( | 38 | %) | ビタミンC | 55 | mg( | 69 | %) | |
鉄 | 3.5 | mg( | 47 | %) | 食物繊維 | 6.7 | g( | 37 | %) | |
ビタミンA | 375 | μg( | 83 | %) | 食塩相当量 | 3.5 | g( | 39 | %) | |
ビタミンE | 2.7 | mg( | 34 | %) | ||||||
(%)は、 30~60歳の一般成人女性の一日の各栄養素推奨量を目安に算出しています。 |
最新の記事
月別アーカイブ