電話受付時間:平日10:00?18:00
0120-474-198
アースケアが運営する愛用者専用の通販サイト
ウキウキ生活倶楽部
ページのトップへ戻る

読んで学ぼう!メールマガジンバックナンバー

2025年09月02日

【工場潜入レポ①】アースケア商品の製造の裏側を大公開!安心の秘密はココにあった

アースケアの井上華鈴(いのうえかりん)です!
今回のウキメルのラインナップは次のとおりです。

● 番外編1:商品の土台をつくる研究室
● 安定性試験室:過酷な環境下での試験で、数年先まで品質を守る
● 微生物試験室:チェック表と菌検査で安心を保証
● 全てのロットを保管し、いつでも品質の確認が可能
● 番外編2:実際の製造現場
● 🎙️井上と稲谷のすっぴんトーク「UVカットミルクがムラになってしまう」
● 9月5日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します

化粧品は、毎日肌に直接つけるもの。

もちろん、成分の処方や効果も大事ですが、
「安全で、安心できること」が何よりも大切だと私たちは考えています。

そこで今回は、商品をお使いいただいているウキウキメイトの皆さまに、
私たちが日頃どのように商品の品質管理を行っているのか、製造の裏側をお届けします。

アースケア商品の製造工場では、原料の受け入れから製造、充填、出荷に至るまで、何段階にもわたる品質管理を行っています。

2025年3月末に古市と尾嶋で、その現場を見学しに行きました。
なかなか見られない裏側を今回のウキメルで特別に大公開しちゃいます!

アースケアが自信をもって、化粧品を販売している理由をぜひご覧ください。

番外編1:商品の土台をつくる研究室

いきなりの番外編。
品質管理とは直接関係ないのですが、この後出てくる品質管理の説明部分で必要な工程が出てくるので、先に紹介させてください。
(ドラマに出てくる研究所みたいで、ワクワクしました笑)

この研究室では、

  • 加温
  • 冷却
  • 泡が立たないよう空気を抜く
  • 色や香りをつける など

私たちの要望に合わせて、ビーカーのサイズで試作を行っていただいています。

そして、「できた試作品を私たちが試す→感想・改善点を伝える→再度試作を行っていただく」を繰り返し、商品は開発されます。

また、この研修室には5Lサイズのミニ乳化釜があり、これに原料量を入れて混ぜます。
釜は二重構造になっており、釜と釜の間に空間があります。

試作品の内容に合わせて、あるときは温水・あるときは冷水を入れて、パドルミキサーで混ぜ合わせて乳化させるそうです。

ちなみに、最後でも詳しくご紹介しますが、試作品ではなく本商品になると数トンの釜で製造します。

安定性試験室
過酷な環境下での試験で、数年先まで品質を守る

安定性試験室では、

  • 温度を5~50度で数時間ごとに変更:温度変化による商品の変化を確認
  • 長時間揺らす:分離やトラックでの輸送での影響確認
  • 直射日光を当てる:通常は包装されていますが、ダイレクトに当てるとどうなるかの確認

など、厳しい環境を人工的につくり、商品(容器や内容物など)が変質しないかどうかをテストしています。

このテストを2〜3ヶ月行い、3〜5年間安定性を保てるか確認するそうです。

これが人工的な環境を作るボックスです。

それぞれボックスの中は、温度や湿度が違っています。

揺らす機械や直接日光を当てる試験はこんな感じで行われています。
(日光に当てる試験が、原始的で面白かったです笑)

微生物試験室:チェック表と菌検査で安心を保証
1.チェック表を用いて細かく確認
乳化釜で作った後の商品の一部を瓶に詰めて、微生物試験室に持ち込みます。
そして、においや色、粘度や形状、ph値などをチェック表を用いて細かく確認します。

また、販売する容器に詰めた後の商品も、再度瓶に取り出し、商品の状態や香りなどのチェックを行うそうです。

さらに、「乳化釜で作った後の商品」と「容器に詰めた後の商品」との比較も行うとのこと!
使用した成分の種類や成分の配合量は同じでも、粘度などに違いがでることがあるため、念のためチェックするそうです。

例えば、容器に詰めるための充填機で圧力をかけると、商品のとろみが変わったりすることがあるとのことでした。

また、以前製造したものとの比較も行います。(ロット番号違いでの比較)

◆ロット番号とは
同じ条件(時期や工程、工場など)で製造・生産された製品群(ロット)を識別・追跡するために付けられる、アルファベットや数字の組み合わせのコードのことです。

2.クリーンルームで菌検査
菌検査を行う時は、該当の商品を前室(パスボックス)に置きます。
パスボックスの奥には「クリーンルーム」があります。

普段私たちが過ごしている環境には菌がいます。
その菌などに反応してエラーを起こさないように、クリーンルームでは無菌状態を作り、検体はパスボックスを使って受け渡しをして、できるだけ正確に検査できる環境が作られています。

クリーンルームに入るには、

  • 手を洗う
  • 専用の作業服を着る
  • エアシャワーを浴びる

など、徹底的に菌を落としてから入るそうです。

全てのロットを保管し、いつでも品質の確認が可能
廊下収納:数年後でも品質をさかのぼれる体制
製造工場では、乳化釜で作った商品の一部(検体)を瓶に詰めて、最長5年間保管しています。

この工場で作られる全商品、全ロットが廊下にずらっと保管されています。

製造のたびに検体を採取するため、配合成分などの中身が変わるとそれも保管される徹底管理です。

  • 製造された釜から取り出したもの
  • 容器に充填したもの
  • 前回のロットのもの
  • 商品としてお客様の手元にお渡しした状態のもの

はそれぞれ3~5年間、冷暗所で保管されます。

この体制により、「いつ作った製品でも」「数年経っても」さかのぼって品質を確認できるようになっています。

製品保管室では、手元に届く状態をそのまま保管

製品保管室では、廊下で保管しているサンプルとは異なり、全商品・全ロットをお客様の手元に届く商品状態で3~5年間保管しています。

品質を確認する場合は、「廊下に保管されているもの」と「手元に届く状態の商品」の両方を確認するそうです。

番外編2:実際の製造現場
本商品は、ロットに合わせて30kg~5tの大きな窯で製造します。
中身は、スコップのようなヘラのようなもので掻きだして、ドラム缶やコンテナに詰めます。

ここでも作業風景は録画し、万が一不具合があった場合は、録画を確認し原因追求を行うそうです。

ここで製造された一部が瓶に詰められ、安定性試験室や微生物試験室に運ばれます。
そして、合格が出たら、実際に容器に詰めるために充填機に運ばれます。
充填から発送までの工程は来週のウキメルでご紹介しますね^^

ちなみに、アクアテクトゲルは、よく3.5tの釜で製造してくださっているそうです。
アクアテクトゲルは製造量が多く、ドラム缶では追いつかないのでコンテナで取り出しているそうです。

部屋の外に出ると、たまたま合計2tのアクアテクトゲルがありました。

他にも2~3個コンテナがあり、3日ほど毎日作ってくれていたそうです笑

・・・・・

このように各工程でたくさんの検査を行い、「商品を使い切るまで、安全で変わらない品質を維持できるか」を徹底的に確認しています。

「ウキウキメイトの皆さまに、心から安心して毎日のケアを続けていただきたい!」
そんな想いで、私たちは、原料の受け入れから製造・充填・最終製品に至るまで、
毎回、何重もの検査を行い、厳しい基準をクリアした商品だけをお届けしています。

今回のウキメルを通じて、アースケアの商品づくりの裏側を少しでも知っていただけたことで、「やっぱり安心して使える」と感じていただけると嬉しいです^^

また、今回の内容は動画でもご紹介しております。
文章ではお伝えしきれない“工場の臨場感”は、ぜひ動画でご覧ください!

【化粧品製造の裏側①】商品の安定性って、やっぱり配合成分と同じくらい重要なんだ!?

【化粧品製造の裏側②】この廊下一面には何が保管されていると思いますか?

🎙️井上と稲谷のすっぴんトーク
vol.3 「UVカットミルクがムラになってしまう」

私(井上)と稲谷の雑談をウキメルを読んでくださっている皆さまだけに、少しお見せします^^


ということで、

  • 実際にUVカットミルクにどんな点を求められているのか
  • どんな部分に「使いやすさ」や「改善点」を感じていただいているのか

もっと詳しく知りたいと思っています。

皆さまからいただいたお声をもとに、今後のUVカットミルクの改良の参考にさせていただきます!

ぜひ、皆さまのお声をお聞かせいただけると嬉しいです^^

  • 回答時間:約2分
  • 回答募集期限:9月16日(火)23:59

アンケートに今すぐ回答する

【在庫限り】やさしいUVカットミルクの再販開始!

「やさしいUVカットミルクを再販してほしい」とご希望のお声を多くいただいたため、在庫限りでやさしいUVカットミルクの販売を再開いたしました。

無くなり次第終了ですので、

  • やさしいUVカットミルクの方が好きだった
  • 買いそびれてしまったので、もう一度販売してほしい

とのご希望があった方は、ぜひこの機会にご購入くださいませ。

▶定期便のご注文はこちらから
※在庫が無くなり次第、定期便は終了させていただきます。
▶単品のご注文はこちらから

ウキウキクイズ💡

先週は「Q. 保湿のしすぎは肌に良くない?」というクイズを出題しました。
答えは、「3.商品にアレルギーがなければ、問題ない」です。

使用している商品に成分的なアレルギーがない限りは、保湿のしすぎで肌に悪影響になることは考えづらいです。
(塗り広げるときに、めっちゃ強く擦っていれば別ですが…)

肌質や年齢に関係なく、保湿は健やかな肌を保つために必須ですので、誤った情報に惑わされず、たっぷり保湿してくださいね。

▶詳細な答えはこちらから

さて、今週のクイズは、
Q. UVカットミルクの後にパウダーは必要?

1.パウダーの使用を推奨している
2.必要であれば使用してもOK
3.パウダーなしでも問題ない

A. 答えはこちらから

今週のYouTube

今回は、頭皮の乾燥やかゆみ、フケに悩む方に向けて、アースケアが提案する「やさしい頭皮ケア」の方法をご紹介します。

ブラシ洗いと薬用スカルプケアシャンプーの使い方を中心に、頭皮への刺激を減らしながら健やかな状態を保つポイントをわかりやすく解説します。
毎日のケアにぜひ取り入れてみてください🍀

9月5日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します!

9月5日(金)20時〜 インスタ&YouTubeライブを開催します。

インスタライブのご視聴方法

1.アースケア公式アカウントに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、アースケア公式アカウントのロゴマークをタップしてください

※インスタグラムのアカウントが必要です。ご登録方法は、こちらから。

YouTubeライブのご視聴方法
1.アースケア公式チャンネルに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、チャンネルのトップに貼り付けてあるライブ配信動画をタップしてください

コラボレーターライブも実施しています!
毎週金曜日21:00〜コラボレーター限定ライブをインスタグラムとYouTubeで配信しています。

コラボレーター限定ライブでは、普段お伝えしきれない商品やスキンケアのマニアックなお話や、大きな声では言えない美容業界の裏話をたくさんお話しています。

正しい知識で、健やかに美しくなりたい方は、こちらの投稿に「コラボレーター」とコメントをくださいませ▼

DMにて応募フォーム(コラボレーター企画の詳細)をお送りします!

コラボレーター企画の詳細はこちらから確認いただけます。

SNS更新中!
SNS更新中!Instagramなどで、「きれい」に役立つ情報を配信しています!

商品やスキンケア方法で分からないこと・ご不安なことなどございましたら、
お気軽にインスタグラムのDMやLINEのメッセージにて、ご相談くださいませ🍀



最新の記事

最新の記事

閉じる