電話受付時間:平日10:00?18:00
0120-474-198
アースケアが運営する愛用者専用の通販サイト
ウキウキ生活倶楽部
ページのトップへ戻る

読んで学ぼう!メールマガジンバックナンバー

2025年03月25日

「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?

アースケアの井上華鈴(いのうえかりん)です!

今回のウキメルのラインナップは次のとおりです。

● 防腐剤=悪という誤解
● 防腐剤の重要性
● アクアテクトゲルに配合されている防腐剤とは
● 防腐剤フリーの本当の意味
● 3月28日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します

最近、こんなお電話をいただきました。
「アクアテクトゲルには、防腐剤って入っていますか?」

とてもシンプルなご質問ですが、その背景には「防腐剤=肌に悪いもの」というイメージがあるのだと思います。

  • 防腐剤フリー
  • パラベンフリー

と謳われている商品が敏感肌用として販売されていたりするため、不安になられる方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、そんな防腐剤にまつわる誤解と、アクアテクトゲルが“あえて”防腐剤を配合している理由について、わかりやすくご紹介します!

  • 防腐剤=肌に悪いイメージがある
  • 不安になりながら、アクアテクトゲルを使っていた
  • アクアテクトゲルに防腐剤が配合されている理由が気になっていた

という方は、ぜひ読み進めていただき、安心して今後もアクアテクトゲルでケアを続けていただければと思います♪

防腐剤=悪という誤解

  • 防腐剤フリーと書かれていると、なんとなく肌にやさしそう
  • 「防腐剤フリー」という言葉があるから、防腐剤って肌に悪いもの?
  • 防腐剤と聞くと、化学的で、なんだか身体に悪そう…

そんなイメージを抱かれている方もいらっしゃると思います。

特に、防腐剤の中でもフューチャーされがちなパラベンは、40年以上前に厚生省(現厚生労働省)によって指定された「旧表示指定成分」に含まれていたことも、悪いイメージがついている一因です。

「旧表示指定成分」とは、体質によってアレルギーなどの皮膚トラブルを起こす恐れのある成分として、1980年に厚生省(現在の厚生労働省)が使用の有無をパッケージに表示するよう義務づけた化粧品成分のことです。
参考:化粧品成分オンライン「旧表示指定成分の解説と旧表示指定成分一覧」

しかし、旧表示指定成分の内容はかなり古いものですし、現在化粧品に配合できる防腐剤は「配合制限成分(ポジティブリスト)」に記載されているものに限られています。
防腐剤の種類だけでなく、最大配合量までも定められています。

つまり、今の化粧品に使われている防腐剤は、きちんと安全性が確認された成分だけなんです。

もちろん、その防腐剤自体にアレルギーがある場合には、防腐剤配合の化粧品を使うことで肌に悪影響がでることもあると思います。
ただ、パッチテストで問題なかった場合には、気にしすぎる必要はありません。

防腐剤の重要性

アクアテクトゲルをはじめとする化粧品には、少なからず水分が含まれていますよね。
特に化粧水なんて、ほぼ水分です。

コップに入れた水を数日放置していたら腐るように、化粧品もそのままにしておくと、空気中の雑菌が混入・繁殖し、腐敗する恐れがあります。

化粧品の出口は、どうしても手や体などに触れてしまいますので、そこから菌が繁殖してしまうことも考えられます。
それを防いでくれるのが、防腐剤です。

雑菌が繁殖している化粧品を毎日使うことを想像したら、ゾッとしますよね。

防腐剤のおかげで、品質の劣化や細菌の繁殖を防ぎ、最後まで安全に化粧品を使うことができます。

仮に、化粧品にまったく防腐剤を入れなかったらどうなるでしょうか?

  • 開封後すぐに雑菌が繁殖しはじめる
  • 保管温度や湿度の変化で中身が変質する
  • 雑菌やカビの繁殖で、肌荒れの原因になる など

防腐剤が入っていない製品は、短期間で劣化するリスクが高くなります。

実際に化粧品は、薬機法で「製造から3年以上品質が安定している化粧品は、使用期限を記載しなくてよい」と定められています。
化粧品は、未開封で3年以上も安定させる義務があるわけです。

このように、品質と安全を守るには、防腐剤の配合がむしろ必須なんです。

アクアテクトゲルに配合されている防腐剤とは

アクアテクトゲルには

  • フェノキシエタノール
  • メチルパラベン

の防腐剤を配合しております。

先述した通り、防腐剤は化粧品の安全性や衛生面を保つために必須の成分です。
特に、敏感肌や乾燥肌の方は少しの刺激が肌トラブルの原因となるため、そのリスクを最小限に抑えるためにも必要なものです。

しかし、アクアテクトゲルの本来の目的である「保湿」には関係のない成分のため、必要最小限の量に留めています。

また、以下4つの安全性テストをクリアしておりますので、敏感肌や乾燥肌の方にも安心してお使いいただけます!

防腐剤フリーの本当の意味

そもそも「防腐剤フリー」とはどういう意味なのでしょうか?

実は、

    防腐剤フリー ≠ 防腐剤を全く配合していない
    防腐剤フリー = 化学添加物としての防腐剤を配合していない

という意味なんです。

1回使い切りの商品や使用期限が短く厳密に決まっている商品など、本当に防腐剤を配合していない商品もあると思います。

ただ、一般的には、抗菌効果をもつ天然由来成分を組み合わせて配合していると考えられます。

また、これは化粧品のトリックなのですが、名目は保湿成分で、抗菌剤として使える成分があります。
そして、この抗菌剤の成分をたくさん配合して防腐剤の代わりにする場合があるんです。

防腐効果や抗菌効果目的で配合していても、製造メーカーがそれを「保湿成分」とすれば、防腐剤フリーとして世に出すことができます。

  • 本当に防腐剤フリーだと、商品の品質が劣化しやすくなる
  • 防腐剤の代わりになる成分をたくさん入れると、本来の目的に必要な成分の配合量が少なくなってしまう

ことが考えられます。

そのため、アクアテクトゲルに限らず、アースケアの商品は最後まで安全に安心してお使いいただけるよう防腐剤を配合しております。

もし「防腐剤は悪者だというイメージがあった」「不安になりながら、商品を使っていた」という方は、どうぞご安心くださいませ^^

ウキウキクイズ💡

先週は「Q. 眉間のシワは、アクアテクトゲルで改善するでしょうか?」というクイズを出題しました。
答えは、2.乾燥による小じわであれば改善するです。

そのシワが表情ジワなど深いシワであれば、化粧品での改善はできません。
ただ、乾燥による小じわであればアクアテクトゲルでの改善が期待できます。

アクアテクトゲルは、効能評価試験で「アクアテクトゲルは、乾燥により生じる小じわを目立たなくする効果を有する」と認められているためです。

▶詳細な答えはこちらから

さて、今週のクイズは、
Q. 花粉症で目の周りが腫れてる時に、ピーリングゲルは使用してもいい?

1.腫れているときは使用しない方が良い
2.やさしく摩擦を与えないのであればOK
3.悪化しないのであれば、腫れていても使用してOK

A. 答えはこちらから

今週のYouTube

今回は、美白美容液選びについて、成分と価格の関係なども踏まえながらまとめました!
美白美容液の選ぶ基準についてお悩みの方はぜひご覧ください。

3月28日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します!

3月28日(金)20時〜 インスタ&YouTubeライブを開催します。

なんと、今週のライブはタイトルを決めていません。
ライブをリアルタイムで見るあなたがテーマを決めてください。

  • 肌悩み
  • スキンケアの疑問
  • アースケア商品の効果的な使い方
  • 最近気になる商品

何でも構いません!
お悩みをどんどんライブ中に投げかけてください。
ライブ中は、アースケア代表の井上が皆さんの疑問にお答えします!

ご参加お待ちしています〜!

インスタライブのご視聴方法

1.アースケア公式アカウントに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、アースケア公式アカウントのロゴマークをタップしてください

※インスタグラムのアカウントが必要です。ご登録方法は、こちらから。

YouTubeライブのご視聴方法

1.アースケア公式チャンネルに こちらからアクセス

2.ライブ開始時間になりましたら、チャンネルのトップに貼り付けてあるライブ配信動画をタップしてください

コラボレーターライブも実施しています!
毎週金曜日21:00〜コラボレーター限定ライブをインスタグラムとYouTubeで配信しています。

コラボレーター限定ライブでは、普段お伝えしきれない商品やスキンケアのマニアックなお話や、大きな声では言えない美容業界の裏話をたくさんお話しています。

正しい知識で、健やかに美しくなりたい方は、こちらの投稿に「コラボレーター」とコメントをくださいませ▼

DMにて応募フォーム(コラボレーター企画の詳細)をお送りします!

コラボレーター企画の詳細はこちらから確認いただけます。

SNS更新中!
SNS更新中!Instagramなどで、「きれい」に役立つ情報を配信しています!

商品やスキンケア方法で分からないこと・ご不安なことなどございましたら、
お気軽にインスタグラムのDMやLINEのメッセージにて、ご相談くださいませ🍀



最新の記事

閉じる