2017年12月11日
すぐに乾燥し、カサカサ・シワシワになり、ポロポロと皮がめくれてしまう特徴を持つ『唇』。
特徴の詳しい話はこちらをご覧ください→『ぷるっぷる唇で冬を越すために、知っておきたい3つのこと』
確かに乾燥しやすいのですが、実は、それを補う機能も備えています。
それは、『ターンオーバー(生まれ変わり)』が短いこと。
唇の場合は、なんとたったの3~5日でターンオーバーが行なわれます。
ですから、「どうせ毎年、唇がさがさだし」とお思いのあなたも諦めないでください!
正しくケアすれば、ぷるぷるの唇は簡単に作ることができます♪
基本ケア・ふっくら・ぷるっぷるの唇のつくり方
唇ケアのポイントは、不足しがちな『水分』と『油分』を与えること。
そもそも維持や保持ができないのであれば、もうこれしか方法がありません。
唇ケアと言えばリップクリームですから、使用されている方は多いと思います。
リップクリームは大半が油分でできているので、『油分』を与えることはこれでOKです。
あとの水分補給は、もちろん、アクアテクトゲルにお任せください!
油分補給は、アースケア商品のやさしいリップバームがおすすめです。
やさしいリップバームはやわらなかテクスチャーで、チューブタイプなのでゴシゴシ擦らなくてもよく、唇に刺激を与えにくい構造となっています。
アクアテクトゲルとやさしいリップバームを使った唇の基本ケア方法をご紹介しますね。
唇にアクアテクトゲルを少量塗る
すぐに上から、やさしいリップバームを塗る
これだけでOK!
アクアテクトゲルでぷるっぷるにうるおした後、水分を維持する皮脂の代わりに、やさしいリップバームで刺激を与えずに油分をプラス!
水分+油分ダブルの効果で、ふっくら・ぷるっぷるの唇を維持できます。
スペシャルケア・ふっくら・ぷるっぷるの唇のつくり方
とくに乾燥が特に気になるときは、パックで唇をうるおす手もあります。
行うタイミングはお風呂上りがおすすめ!
お風呂あがりは、体が温まっているため、アクアテクトゲルが浸透しやすく効果が高まります。
メイク落とし・洗顔をして、唇を『すっぴん』状態にします
少し厚みが出る程度のアクアテクトゲルを手に取り、唇の縦ジワに沿って、アクアテクトゲルをなでるように、唇全体になじませます
口元を覆うサイズに切ったラップを唇の上に置き、約3~5分
ラップを外し、アクアテクトゲルがなじんだら終了です。
カンタンですが、唇がぷるぷるにうるおいますよ。
ぜひお試しください!
こんなふうに、アクアテクトゲルとリップクリームを使うことで唇の乾燥は、比較的簡単に改善できます。
口周りの乾燥が気になる場合は、口周りにもアクアテクトゲルを塗って、唇と一緒にアクアテクトゲルパックを行ってもOK!(目元やおでこなど、他の部位のパックにもご使用いただけます)
アクアテクトゲルの代わりに薬用メディフェクトゲルを使用していただいても大丈夫です。
肌と同じく唇も乾燥しやすくなるこれからの季節、今回ご紹介した2つのケアを取り入れて、ふっくら・ぷるっぷるの唇をキープしてくださいね♪
ただし、こんな場合は注意が必要です。
一日に5回以上リップクリームを塗る
アクアテクトゲルとリップクリームでケアをして2週間以上経っても唇の乾燥が改善しない
どちらも、回数や期間は目安でしかありませんが、このような過度な乾燥は、体の内側に原因があったり、アレルギー等の症状である可能性もあります。
乾燥だけでなく、かぶれや腫れなどが起こっている場合は、特に、その可能性が高いです。
当てはまる場合は、皮膚科医に相談されることをおすすめします。
「ただの乾燥」と思わずに、改善への近道になるかもしれませんのでぜひご検討くださいね。
最新の記事
月別アーカイブ
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25