2017年07月28日
2017年もご好評をいただいた『美白日傘』、
今年は『傘の強度』をテーマに、しなり過ぎることを抑えるように改良しました。
そして、さらに力を入れたのが、『自分たちで検品をする』ことです。
去年までは、製造メーカーに検品を任せており、その結果、いくつかの初期不良を見逃してしまいました。
せっかくお買い上げくださったウキウキメイトさまに残念な思いをさせてしまったことを反省し、今年は、社内でスタッフが1本1本、丁寧に検品することを実施しました!
発注通りに作られてる?
破損はない?
いろんな角度から、順にチェックしていきます。
開閉チェック
開けて閉じての作業で、ろくろが止まらないなどの異常がないかチェックします。
生地のチェック
これまでの工程で小さな穴は 出来ていないか、傷や汚れはないか細かなところを確認します。
ライトにあてて、光が漏れないか、チェックです。
手元部品のチェック
手元部品がきちんとはまっているか、引っ張って確認です
箱詰めします
きちんと畳んだ日傘を、箱詰めします。
これで完成!
こうしてお手元にお届けします♪
最新の記事
月別アーカイブ
【検証画像あり】71%が脱ファンデに成功!『UVカットミルク』だけで肌がキレイに見える理由
メールマガジンバックナンバー
2025/06/24
肌のベタつき=うるおってるは間違い!梅雨こそ乾燥対策を
メールマガジンバックナンバー
2025/06/17
曇りや雨の日でも日焼け止めは必要?油断できない“隠れ紫外線”とは
メールマガジンバックナンバー
2025/06/10
【夏の手荒れ】保湿しても手荒れが治らない…その理由、〇〇〇かもしれません
メールマガジンバックナンバー
2025/06/03
10年以上の手荒れも解消!一番効果的なお手入れ方法
スタッフブログ
2025/06/01
【先着1,000セット限定キャンペーン実施中】お湯で落とせる日焼け止めの方が肌にやさしい?
メールマガジンバックナンバー
2025/05/27