2022年02月09日
こんばんは!
アースケアの稲谷生芽(いなたにいぶき)です!
「アクアテクトゲル後、ベースメイクがうまくつかない!」 対策の第2弾!です。
今日は、私が実践した仕上がりをお見せします♪
▼第1弾「キレイにベースメイクを仕上げる土台作りのコツ」はこちら
使うのは、ドラッグストアで購入したベースメイクが中心です。
「毎日のベースメイクが崩れてしまう」
「きれいにファンデーションがのらない」
「もっときれいにメイクを仕上げたい」
という方は、ぜひご覧ください^^
使ったベースメイク
<リキッド(液体)状のもの>
<パウダー(粉)状のもの>
リキッド(液体)状のもの
ポイント
「少量ずつトントントンと、そうっと置くようになじませる」です。
肌の上で指を滑らせて塗ってしまうと、
肌に摩擦を与えてしまったり、塗りムラができやすくなります。
日焼け止めや、下地
使用アイテム
日焼け止め兼下地として
アースケアの『やさしいUVカットミルク』
「肌へのやさしさ」を追求した日焼け止めです。
稲谷も、愛用しております。
ベージュカラーのため、下地としても使えます。
■やさしいUVカットミルクはこちら
おすすめの塗り方
リキッドファンデーション
使用アイテム
ちふれ UVリキッドファンデーション
32 オークル系
(やさしいUVカットミルクを下地として塗布しています)
おすすめの塗り方
クッションファンデーション
使用アイテム
ミシャ Mクッションファンデ―ション
プロカバー No.23 自然な肌色
(やさしいUVカットミルクを下地として塗布しています)
おすすめの塗り方
注意点
クッションファンデーションが崩れてしまった場合は、厚塗りになってしまっている可能性があるため、使用量を減らしてください。
パウダー(粉)状のもの
パウダーファンデーション
使用アイテム
セザンヌ UVファンデーション EXプレミアム
EX2 ライトオークル
(やさしいUVカットミルクを下地として塗布しています)
おすすめの塗り方
おすすめポイント
ブラシで塗るほうが、使用量が調整しやすいためおすすめです。
乾燥しやすい頬の部分や、良く動く目元、口元は薄めに塗りましょう。
まとめ
どのアイテムにおいても、
なるべく薄く重ねることが、キレイに仕上がるコツです。
使用量が多すぎたり、重ねすぎると、肌になじまず、
厚塗りに見えたり、崩れやすくなってしまいます。
今回使ったアイテム(やさしいUVカットミルク以外)の
中では、ちふれのリキッドファンデーションが
乾燥もしづらく、簡単にきれいに仕上がるため、
使いやすかったです。
アクアテクトゲルで保湿後の肌は、
潤ってツヤツヤした状態なため、
『日焼け止め』や『下地のみ』というシンプルなメイクもおすすめです^^
今回の記事を参考にしていただくことで、
皆さんのベースメイクが、より一層キレイになったら嬉しいです。
最新の記事
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25