2025年03月11日
アースケアの井上華鈴(いのうえかりん)です!
今回のウキメルのラインナップは次のとおりです。
● アクアテクトゲルと薬用メディフェクトゲルの違い7選
● 【ピーリングゲル】商品パッケージ・デザインのリニューアルについて
● 3月14日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します
薬用メディフェクトゲルを発売してから、アクアテクトゲルと同じ保湿クリームのためか
というお問い合わせをかなり多くいただいていました。
そこで今回は、以下7点を基に、違いを徹底解説します!
皆さまの今後のスキンケアの参考にしていただけますと幸いです。
違い①:開発の背景
アクアテクトゲル
アクアテクトゲルは、肌本来の「皮脂膜」に着目して開発されたオールインワンゲルクリームです。
皮脂腺は、皮脂と汗で構成されており、ウイルスや乾燥などの外部刺激から肌を守ります。
また、肌の水分が蒸発しないよう、うるおいを保つために肌本来に備わっている機能です。
ところが、エアコンの普及や長時間のデスクワークなど、現代の生活では汗や皮脂の分泌量が減少しがちです。
そうすると、皮脂膜が十分に形成されず、肌の乾燥や敏感状態を引き起こしやすくなります。
「足りないなら補えばよい」という考えの基、水分と油分をバランスよく補給し、肌を健やかに保つことを目的として、アクアテクトゲルは開発されました。
発売から23年以上、多くの乾燥肌・敏感肌の方に愛用いただいています^^
薬用メディフェクトゲル
一方、アクアテクトゲルをご使用いただいているお客様から、「アクアテクトゲルでも乾燥する」「保湿力が足りない」とのお声をいただくことがありました。
詳しくお話を伺うと、肌の角層が薄く、水分を保持する力が弱い方がいらっしゃることが判明しました。
そのような方々のために、より高い保湿力と抗炎症効果を備えた製品として、3年以上の歳月をかけて開発されたのが薬用メディフェクトゲルです。
ただ、5つのうるおい成分を潤沢に配合しすぎているので、価格も高くなりますし、ここまでの保湿効果が必要なのかな?と少し不安が残る中、販売が開始されました。
しかし「アクアテクトゲルだけでは乾燥していたのが改善された」「潤っていること、を初めて実感できました」といった嬉しい声が続々と届き、私たちも発売して本当に良かったと胸をなで下ろしています。
(実際にいただいた感想は、この後ご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪)
違い②:配合成分
アクアテクトゲル
肌の乾燥を防ぐカギは「水分」と「油分」をバランス良く与え、キープすること。
そのために、まずは、「十分な水分とそれを維持する適切な油分の配合比率はどれが一番効果があるのか?」を研究しました。
その結果、最も効果があった8:2の割合で、水分と油分を配合しました。
※厳密にはもっと細かい割合です。
偶然にも、赤ちゃんの体内に含まれている水分の割合と同じになりました。
もしかしたら、何か関係があるのかもしれません。
薬用メディフェクトゲル
薬用メディフェクトゲルは、アクアテクトゲルの水分と油分のバランスを保ちつつ、そこに厳選された5種類のうるおい成分を配合しました。
また、せっかく保湿効果のある成分を厳選しても、配合量が少なければ意味がありません。
そのため、原料メーカーが推奨する、保湿効果が見込める量をたっぷり配合しました。
正直、オーバースペックな保湿力で「本当にこれで販売するんですか?」と研究員から言われたほどです。
また、保湿効果で乾燥を防ぐだけでなく、抗炎症成分である「アラントイン」と「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合し、次のようなトラブルからも肌を守ります。
有効成分を配合しているため、薬用メディフェクトゲルは医薬部外品です。
薬用(医薬部外品)は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている化粧品を指します。
医薬品とは異なりますので、傷やかゆみ・炎症を治癒させたり、医薬品と同等の効果を期待することはできません。
しかし、炎症や肌荒れを防止することができます。
安全性テスト
アクアテクトゲルと薬用メディフェクトゲル、どちらも以下4つの安全性テストをクリアしています。
そのため、乾燥肌や敏感肌の方はもちろん、赤ちゃんやニキビ肌の方も安心してケアを始めていただけます。
※すべての方に皮膚刺激や皮膚トラブルが起こらないということではありません。
肌へのやさしさは常に追求し、妥協しておりませんので、ご安心ください。
違い③:保湿力
アクアテクトゲルと比べると、薬用メディフェクトゲルの方が保湿力が高いです。
お客様からも「乾燥が気にならないから、仕事に集中できる」「気づいたら塗り直しをしていなかった」というお声をいただいております!
愛用者140名からいただいたお声はこちらから
じゃあ全員、薬用メディフェクトゲルを使うと良いかというと、それは違います。
なぜなら、違い①②でもお話した通り、薬用メディフェクトゲルは正直オーバースペックな保湿力です。
アクアテクトゲルも、そもそも高保湿ですので
という場合は、アクアテクトゲルでの保湿で十分です。
ぜひ、そのままアクアテクトゲルでのケアを続けていただければと思います。
ただ、オーバースペックゆえ、アクアテクトゲルでどう頑張っても保湿されなかったという方には最適な商品です。
という場合には、ぜひ一度、薬用メディフェクトゲルをお試しいただければと思います。
社員とウキウキメイト直伝のおすすめの使い方はこちら
違い④:使用感
アクアテクトゲルは、ベタベタしたテクスチャーで伸びが良いです。
仕上がりは、ベタベタからしっとりに代わり、肌がツヤツヤして見えます。
個人的には、やさしいUVカットミルク(日焼け止め)を塗った後も、このツヤ感が維持されている気がします。
薬用メディフェクトゲルは、アクアテクトゲルよりもこっくりしている少し硬めのテクスチャーです。
仕上がりは、少し陶器肌っぽいマットな見た目になります。
アクアテクトゲルを見慣れている方は、見た目で物足りないように感じるかもしれません。
ただ、使用量を十分お使いいただいている場合は、しっかり保湿されているのでご安心くださいませ。
私も使い始めは「これちゃんと保湿されてる…?」と思っていたのですが、日中特に粉吹きやツッパリ感などの乾燥を感じることはありませんでした。
そして、洗顔をするときにヌルっとした感覚が!
「これはちゃんと保湿されているんだ」とそこで実感しました(笑)
違い⑤:色味
成分が異なるため、色味も違っています。
アクアテクトゲルは白色で、薬用メディフェクトゲルは少し肌色に近いくすんだ色味です。
ただ、塗り広げると、どちらも透明になります。
違い⑥:香り
アクアテクトゲルも薬用メディフェクトゲルも香料は配合しておらず、無香料です。
ただ、無香料であっても、無香ではありません。
香料を入れていないため、かすかに原料臭の香りがします。
なにか製品に異常があるわけではないため、どうぞご安心くださいませ。
個人的な感覚になりますが、アクアテクトゲルはほぼ無臭で、かなり近くで嗅がないと分からない程度の香りです。
薬用メディフェクトゲルは、湿潤剤としてタイムエキス(1)が配合されているため、少しタイムの香りがします。
ただ、こちらも近くで嗅いでほのかに香る程度だと感じています。
アースケアが無香料にこだわる理由はこちらから
違い⑦:サイズ展開と価格
アクアテクトゲルは、サイズ展開が3つあります。
一方、薬用メディフェクトゲルは、100gのみの販売です。
上記でもお伝えした通り、高スペックなゲルクリームですので、価格がアクアテクトゲルよりも高価です。
そのため…
アクアテクトゲルがおすすめな方
・アクアテクトゲルの保湿力で十分
・日中のこまめな保湿ができる
・顔にも手にも、体にもたっぷり使いたい
薬用メディフェクトゲルがおすすめな方
・アクアテクトゲルをベタベタに塗って、こまめに塗り直しをしても乾燥する
・ライフスタイル的に、こまめな塗り直しができない
・肌荒れや手荒れを繰り返してしまう
・部分的に極度に乾燥する部位がある
アクアテクトゲルと薬用メディフェクトゲルは併用もしていただけますので、今の皆さまの肌状態や生活スタイルに合わせて、お使いくださいませ^^
アクアテクトゲルや薬用メディフェクトゲルが、皆さまの快適な日々を支えられることを心より願っております。
ウキウキクイズ💡
先週は「Q. ハンドクリームを塗った後に、ビニール手袋で手をパックするのは手荒れケアに有効でしょうか?」というクイズを出題しました。
答えは、3.有効ではないです。
人間の体温で常に肌から水分は蒸発しています。
ビニール手袋は気密性が高いため、その水分が手袋の内側にたまってしまい、肌がふやけてしまいます。
ふやけた肌は外的刺激に弱くなってしまうため、おすすめできません。
▶詳細な答えはこちらから
さて、今週のクイズは、
Q. かゆみや炎症を抑えるためにステロイドを使用している場合、脱ステロイドをした方がいいのでしょうか?
1.した方が良い
2.しない方が良い
3.どっちでもいい
A. 答えはこちらから
今週のYouTube
今回は、アクアテクトゲルがべたつく理由とその重要性をご説明します!
健康な肌は適度にべたついているものですので、べたつくくらいが丁度いいと思ってください^^
3月14日20時〜 インスタ&YouTubeライブを実施します!
3月14日(金)20時〜 インスタ&YouTubeライブを開催します。
最近アクアテクトゲルが余りがち…
でも、どのくらい使えばいいの?余らせないコツは?
実は、使い方を見直すだけで肌の調子がグッと変わるんです。
この時期こそ正しい使い方を知って、肌のうるおいバランスを整えましょう!
さらに、ライブ中は基礎化粧品開発者であり、アースケア代表の井上が、皆さんの質問に”直接”お答えします!
ご参加お待ちしております~!
インスタライブのご視聴方法
1.アースケア公式アカウントに こちらからアクセス
2.ライブ開始時間になりましたら、アースケア公式アカウントのロゴマークをタップしてください
※インスタグラムのアカウントが必要です。ご登録方法は、こちらから。
YouTubeライブのご視聴方法
1.アースケア公式チャンネルに こちらからアクセス
2.ライブ開始時間になりましたら、チャンネルのトップに貼り付けてあるライブ配信動画をタップしてください
コラボレーターライブも実施しています!
毎週金曜日21:00〜コラボレーター限定ライブをインスタグラムとYouTubeで配信しています。
コラボレーター限定ライブでは、普段お伝えしきれない商品やスキンケアのマニアックなお話や、大きな声では言えない美容業界の裏話をたくさんお話しています。
正しい知識で、健やかに美しくなりたい方は、こちらの投稿に「コラボレーター」とコメントをくださいませ▼
DMにて応募フォーム(コラボレーター企画の詳細)をお送りします!
コラボレーター企画の詳細はこちらから確認いただけます。
SNS更新中!
SNS更新中!Instagramなどで、「きれい」に役立つ情報を配信しています!
商品やスキンケア方法で分からないこと・ご不安なことなどございましたら、
お気軽にインスタグラムのDMやLINEのメッセージにて、ご相談くださいませ🍀
最新の記事
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25