2023年10月10日
アースケアの稲谷生芽(いなたにいぶき)です!
今回のウキメルのラインナップは、以下のとおりです。
●今週のスキンケア
今年こそ手荒れを悪化させないために、守ってほしいこと
●手荒れに関するよくある質問
・手荒れの改善に、どれくらい時間がかかりますか?
・ひび割れや、皮めくれがあっても使えますか?
●あとがき
手荒れでなく、ハリのあるキレイな手肌もつくれる
今週のお手入れ
今年こそ手荒れを悪化させないために、守ってほしいこと
手の乾燥や、手荒れが悪化しやすい季節の到来です。
そこで今回は、手の乾燥が気になる方や、手荒れに悩む方に、「これだけは守ってほしいこと」をお伝えします。
注意すべきは、水を触った後
最も注意すべきは、
手洗い、
お風呂、
食器洗い、
衣服の手洗いなど、水を触った後です。
なぜなら、手に付着した水分が乾燥する際、手のうるおいも引き連れて乾燥してしまうため、過乾燥の状態になりやすいためです。
実際に、過去行った実験では、手洗い後、1分後には水分量が4割減少していることがわかりました。
他にも、長時間水に触れたり、洗剤に触れることで、手に必要なうるおいを洗い流してしまい、乾燥が加速してしまいます。
そこで、水を触る際にこれだけは!守ってほしいことは以下のとおりです。
朝・晩、塗るだけが保湿ではない
また、アクアテクトゲルをただ塗るだけでは、保湿不足の可能性があります。
重要なのは、手肌が潤った状態を保つこと。
つまり、手がうるおうまで、アクアテクトゲルを塗ること。
そして、乾燥する前に、アクアテクトゲルを塗り、うるおいを保つことが、保湿です。
朝晩、塗ったから、OKではなく、水を触った後や、乾燥を感じる際には、手がうるおうまで何度でも保湿しましょう。
また、手肌に刺激を与えないよう、やさしく、なでるように塗ることも大切です。
ゆっくり塗るように心がけると、自然と優しく塗れるのでおすすめです^^
今回お伝えしたことを守って、ケアいただくことで、手荒れの悪化を防ぎ、乾燥しらずな手肌になっていきます。
今年こそ、手荒れに悩むことなく冬を過ごすために、今からケアを強化していきましょう!
手荒れに関するよくある質問
今回は、お客様からよくいただく手荒れに関する質問をお伝えします。
ぜひ、同じことに悩まれた際などに、ご参考にしてくださいね。
手荒れの改善に、どれくらい時間がかかりますか?
改善に要する時間は、手の症状や、肌質、生活環境によってさまざまです。
ご参考までに、10年以上手荒れに悩んでいた方は、1年間薬とアクアテクトゲルの併用を続け、気が付くと手がかゆくなくなり、薬の必要がなくなりました。
さらに2年目には、食器用洗剤を素手で使っても、手が乾燥しにくくなったというお声をいただいています^^
「はやく手荒れを治したい」というお気持ちは、当然のことです。
そのためには、傷口や赤み、かゆみなどの症状がある場合には、お薬。
日々のケアで、アクアテクトゲルを併用いただくのがおすすめです。
既存の傷や症状は医薬品で抑え、治癒させながら、保湿して、健康な手肌を育てていく。
それが、手荒れの改善への近道です。
ぜひ、乾燥が気にならない手肌を実現しましょう。
改善が見られず不安になった際は、何時でもお気軽にお電話やメールでご相談くださいね。
ひび割れや、皮めくれがあっても使えますか?
パッチテストの結果、アレルギー反応がないことを確認されていれば、ご使用いただけます。
ひび割れが起こる箇所、皮膚がめくれる箇所は、肌が極度に乾燥している可能性が高いです。
お薬と併用しつつ、アクアテクトゲルでしっかりと保湿するケアをおすすめします。
ただ、アクアテクトゲルは水分が多いため、傷にはしみる場合があります。
我慢できないほどしみる場合には、アクアテクトゲルの使用はいったん控え、薬で傷を治療することを優先させてください。
また、油分の多いワセリンなどは、傷にしみにくいため、傷口を保護するのにお使いいただくのも、おすすめです。
あとがき
先日、ネイリストの方から、
「人によっては、自分の手に自信がないからと理由で、本当にしたいネイルではなく、手が目立たないようシンプルな色を選ばれる方もいます。」
とお話をお伺いしました。
手は、顔と同じように人目につきやすく、年中露出する部分。
また、水に触れる機会や、刺激を受けることも多いです。
そのため、年齢が目立ちやすい部位として、手荒れだけでなく、シワやシミ、乾燥を気にされている方も多いと思います。
私自身、ここ最近手を保湿する機会が増えました…。
アクアテクトゲルは、「乾燥によるシワを目立ちにくくする」効果が認められています。(※効能評価試験済)
そのため、こまめに塗り続けて、うるおった状態を保っていただくことで、肌の水分量が増え、今よりもうるおい、ハリのある手肌をつくることができます。
ぜひ、これからの季節は、顔も手もアクアテクトゲルでたっぷり保湿していきましょう。
最新の記事
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25