2019年04月15日
夏~秋におすすめのフットケア、今回ご紹介するのは、2週間~1ヶ月に1回程度、定期的に行うことをおすすめするケア方法です。
毎日行うデイリーケアはこちら『夏~秋におすすめ!『健やかキレイ足をつくるフットケア~毎日編~』をご覧ください。
定期的(2週間~1ヶ月に一度)なお手入れ
冬にブーツを履く方は必見!
足の爪の間には、垢や靴下のくず、ホコリがたまります。また、足の裏同様に古くなった角質もたまり、湿気もあるため細菌がとても繁殖しやすいです。爪の間のニオイは靴にも移りやすいため、靴が臭う原因にもなります。
バスタイム中にこまめに洗っていても、爪の間に入り込む頑固な汚れもあるので、定期的に爪の間の汚れを取って、ニオイ対策をしましょう。
冬にブーツをよく履く方には、今から冬にかけてのケアを特におすすめですよ。
【1】足指パッドで指の間を広げます
【2】スティックを爪の間に軽く挟んで、軽~~く汚れを取りましょう
スティックを爪の間にあてます
爪と皮膚の間の汚れを軽く取りましょう
※爪の奥まで突っ込みすぎると皮膚を傷めるので、やさしくやさしく使用してくださいね
【3】不要な甘皮のケア
爪の表面が滑らかになるように、やすりで肥大した甘皮部分をやさしくこすります。
甘皮とは爪の根元にある薄い皮で、細菌から守る役割があるため、取り過ぎは禁物です。
ただし、足は刺激を受けやすい部分のため、甘皮も必要以上に広がったり、肥厚しやすいです。不要な甘皮があると、爪への水分を横取りする上に、垢や汚れがたまりやすくなったり、爪が汚く見えるため、定期的に余分な甘皮ケアをしておくと、キレイ足が保てますよ。
ぜひ続けてみて、キレイなだけではなく、健康が維持された『健やかキレイ足』になってくださいね♪
最新の記事
月別アーカイブ
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25