手荒れにおすすめの手袋12選│改善の秘訣は保湿クリームと同時利用が肝

手荒れ手袋

「手荒れにおすすめの手袋は?」「手袋で手荒れは改善される?」とお困りではありませんか。

こちらの記事では、手荒れを改善したい方に向けて、手荒れにおすすめの手袋を用途別にご紹介します。

また、手荒れに効果的な手袋の選び方や使い方を解説します。

手袋を効果的に使用して、手荒れの早期改善を目指しましょう。

“この記事でわかること”

  • 手荒れを改善するための手袋の選び方
  • 手荒れに効果的な手袋の使い方
  • 手荒れにおすすめの手袋

今すぐ手荒れにおすすめ
手袋を知りたい方は、
下記をクリックしてご確認下さい。

【手荒れにおすすめの手袋】
➡︎【寝るとき】
➡︎【仕事中・日中】
➡︎【水仕事】
➡︎【メンズ用】

目次
  1. 手荒れに対する手袋の効果
  2. 手荒れを改善するための手袋の選び方
    1. 寝るとき|シルクの手袋が吸水性・保温性が高い
    2. 仕事中・日中|綿手袋が肌触り良く長時間の使用に効果的
    3. 水仕事|ゴム製で作業しやすい手袋がおすすめ
  3. 手荒れ改善には手袋と保湿クリームの併用が効果的でおすすめ
    1. 手荒れにおすすめの高保湿クリーム「アクシリオ アクアテクトゲル」
  4. 【寝るとき】手荒れにおすすめのシルク手袋3選
    1. しっとりさらさらシルク手袋│手荒れ保湿クリームの開発会社で高クオリティー
    2. くらしきぬ シルク手袋|締め付け感ないゆとりある着け心地
    3. 月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋|肌触りなめらかなシルク素材
  5. 【仕事中・日中】手荒れにおすすめの綿手袋3選
  6. ユースキン ハンドガードタッチ|荒れてしまった手・指先をケアする手袋
    1. ナイスハンド手肌をいたわる手袋|脱げにくくズリ落ちにくい
    2. 白十字 FC綿手袋|S/M/Lとサイズが豊富
  7. 【水仕事】手荒れにおすすめのゴム手袋3選
    1. ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723|パウダーフリー
    2. ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブビニール|ぬぎはめしやすいクロリネーション加工
    3. カシニーナ うす手|指先補強タイプで食器洗いや掃除におすすめ
  8. 【メンズ用】男性でも使える手荒れにおすすめの手袋3選
  9. 手荒れの手袋に関してよくある質問
    1. ハンドクリームと手袋を一緒に使ってはダメ?
    2. 手荒れ用に100均の手袋では効果がないですか?
    3. 手荒れが手袋で悪化することはありますか?
  10. まとめ

手荒れに対する手袋の効果

手袋によって、手の保湿効果の向上や手の保護が期待できる

手荒れの原因は、主に手の乾燥や外部からの刺激・アレルギーです。

手荒れの原因 特徴
乾燥 水分・油分が不足して、バリア機能(肌を守る機能)が低下。
刺激 水仕事や手洗い・消毒等の刺激・摩擦など外部からの刺激。
アレルギー 洗剤やシャンプー、ゴム・金属などのアレルギー反応。

手荒れを改善するには、手の乾燥を防いだり、外部の刺激から肌を守ったりする必要があります。

そこで、手袋を着用することで、手の保湿効果の向上や手の保護が期待できます。

また、手洗いや消毒の回数が自然に減ると共に、荒れた手を掻くなどして悪化させることも防げます。

手荒れの改善はもちろん、予防をするためにも手袋の使用は有効と言えるので是非試しましょう。

手荒れを改善するための手袋の選び方

手荒れを改善するための手袋の選び方

手荒れ改善のために手袋を着用すると言っても、手袋の選び方次第では、蒸れが生じ手荒れを悪化させてしまう可能性があります。

用途ごとに適した素材や作りが異なりますので、以下を参考にしてください。

“手袋の選び方”

  • 寝るとき…シルクの手袋
  • 仕事中・日中…綿手袋
  • 水仕事…ゴム製

それぞれ解説しますので、素材の特徴や詳しい選び方を確認しましょう。

寝るとき|シルクの手袋が吸水性・保温性が高い

寝るときにはシルク素材の手袋がおすすめ

寝るときは、素材がシルクの手袋がおすすめです。

寝る時間は、体の修復機能が高まる時間で、特に寝始めてから3時間はゴールデンタイムと呼ばれています。

この時間に手袋を着用することで、手肌からの水分蒸発を防ぎ、乾燥予防に役立ちます。

また寝ている間に、掻きむしってしまったり、布団との摩擦を軽減したりと刺激からも守れます。

ただし、寝ている間は熱を放出して体温調整を行っていますので、熱がこもって睡眠の妨げとならない手袋を選びましょう。

シルクであれば、肌に優しく保温性・吸水性に優れており、熱がこもりづらいです。

保湿クリームと併用すれば、保湿効果を高めることも期待できます。

また、寝ている間に脱げないくらいのフィット感で、締め付け感が少ない手袋を選んでください。

仕事中・日中|綿手袋が肌触り良く長時間の使用に効果的

日中には綿素材の手袋がおすすめ

仕事中や日中に着用する手袋は、綿がおすすめです。

日中に手袋を着用すると、紫外線や風から手肌を保護し乾燥予防に繋がります。

ただし、長時間着用するため、肌触りが良く通気性の良い手袋を選びましょう。

綿手袋であれば、長時間使用してもストレスを感じにくいとされています。

手汗を掻きやすい方に適しており、摩擦に強く丈夫です。

また、日中は作業の妨げにならず、手指の締め付け感が少ない手袋がおすすめです。

スマホやタブレットを使用する機会が多い方は、タッチパネル対応の手袋を選んでください。

水仕事|ゴム製で作業しやすい手袋がおすすめ

ゴム手袋を着用して水仕事をする様子

水仕事では、薄手のゴム手袋が作業しやすいためおすすめです。

水仕事は、手がふやけて刺激に弱くなったり、洗剤により皮脂が落ちやすかったりと手荒れを悪化させてしまいます。

ゴム手袋を使用すれば、水分や洗剤が手に付くのを防げます。

ただし、水仕事をする際のゴム手袋が原因で、手荒れが悪化するケースがあります。

ラテックス(天然ゴム)アレルギーが原因で、花粉症同様、急に発症するケースも少なくありません。

ゴム手袋といってもラテックス(天然ゴム)素材ではなく、合成ゴムのニトリル製やアレルギーを引き起こすことが少ない塩化ビニール製を選びましょう。

また、手袋の滑りをよくするために使用されている、パウダーで手荒れを起こす方もいます。

パウダーフリータイプを選んだり、インナー手袋を着用したりしましょう。

手荒れ改善には手袋と保湿クリームの併用が効果的でおすすめ

手袋に加えて、水分と油分を同時に与える保湿が必要

手荒れ改善には手袋の着用だけでなく、保湿クリームとの併用がおすすめです。

手荒れの原因である乾燥は、手袋の着用だけでは改善に繋がらない可能性があります。

そこで、保湿クリームをつけた上で手袋をすれば、保湿効果を高め手荒れ改善の近道になります。

保湿クリームは、水分を補うだけでは、すぐに蒸発してしまいます。
逆に、油分だけでは肌内部は潤いません。

水分に加えて、水分を維持するための油分・保湿成分を同時に補い、潤いをキープできる手肌を手に入れてください。

手荒れにおすすめの高保湿クリーム「アクシリオ アクアテクトゲル」

手袋との併用におすすめの高保湿クリーム、アクアテクトゲルをご紹介します。

アクシリオ アクアテクトゲル

“おすすめポイント”

  • 油分と水分に加え保湿成分を与えてくれる
  • 低刺激で手荒れしている方でも使える
  • スッと浸透してベタつきが少ない

アクアテクトゲルは、油分だけでなく、水分・保湿成分をバランスよく与えられます。

肌内部が水分不足になり、「手荒れ・手の乾燥が長年続いている人」「ハンドクリームでは潤わない人」に特におすすめです。

また、手荒れで敏感になった肌にでも使えるように、低刺激で3つの安全テスト(パッチテスト・スティンギングテスト・アレルギーテスト)済みです。

刺激になるアルコールや香料・着色料も入っていないため、肌に合うか心配な方でも一度試してみるべき商品です。

商品名 アクシリオ アテクトゲル
価格 3g×7包:初回330円(送料無料)
20g:800円
100g:3,200円
250g:6,500円
容量 20g/100g/250g
成分 水、BG、グリセリン、アボカド油、ぺンチレングリコール、ベタイン、アルギニン、スクワラン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、イチョウ葉エキス、カワラヨモギ花エキス、アルニカ花エキス、モモ葉エキス、キダチアロエ葉エキス、トゲキリンサイ/ミツイシコンブ/ウスバアオノリエキス、グリチルリチン酸2K、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸Na、水添レシチン、リゾレシチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、水酸化Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン

アクアテクトゲルは、初回限定330円でお試しできます。

手袋と一緒にアクアテクトゲルを使用して、手荒れ改善を目指しましょう。

330円のお試しセットはこちら

公式サイトで詳細を見る

【寝るとき】手荒れにおすすめのシルク手袋3選

寝るときに手荒れにおすすめの手袋をご紹介します。

商品名 特徴 詳細
1位
しっとりさらさらシルク手袋
手荒れ保湿クリームの開発会社で高クオリティー 詳細を見る
2位
くらしきぬ シルク手袋
締め付け感ないゆとりある着け心地 詳細を見る
3位
月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋
肌触りなめらかなシルク素材 詳細を見る

寝るときは、肌触りが良く蒸れにくいシルク手袋がおすすめです。
睡眠を妨げないよう、脱げないタイプ且つ締め付け感の少ないものを選びましょう。

しっとりさらさらシルク手袋│手荒れ保湿クリームの開発会社で高クオリティー

しっとりさらさらシルク手袋

“おすすめポイント”

  • 伸縮性のある素材で脱げにくい
  • 適度な編み目で蒸れない
  • アクアテクトゲルとのセット使用がおすすめ

しっとりさらさらシルク手袋は、手荒れにおすすめの保湿クリームであるアクアテクトゲルの開発会社でもあるアースケアの商品です。

手荒れの保湿クリームを開発した会社のため、手荒れの改善にこだわりを持った高クオリティーな手袋です。

シルク素材は適度な編み目で、熱がこもらず蒸れにくい作りになっています。

伸縮性のある繊維のため、寝ている間も手首で止まって脱げにくいのが特徴です。

カラーがブラックで紫外線遮蔽率も95.4%と、寝るときだけでなく屋外での使用もおすすめです。

保湿クリームのアクアテクトゲルと併せて使用し、いち早く手荒れの改善を目指しましょう。

商品名 しっとりさらさらシルク手袋
価格 1,400円
サイズ フリーサイズ(全長23.5cm・中指の長さ:7.7cm・手のひらまわり:17.6cm)
素材 絹100%、口ゴム部は、弾性糸使用

くらしきぬ シルク手袋|締め付け感ないゆとりある着け心地

くらしきぬ シルク手袋
画像出典:くらしきぬ

“おすすめポイント”

  • 締め付け感が少ない
  • 長めのネイルでも使用できる
  • 天然素材にこだわる会社が開発

くらしきぬ シルク手袋は、天然素材にこだわる会社が開発した商品です。

全体的にゆとりのある作りで、締め付け感が少ない手袋です。

手が大きい方や、長めのネイルをしている方でも着用できるサイズ感となっています。

ゆるめの作りながら手首には緩いゴムが入っているため、寝ている間に脱げる心配が少ないのが特徴です。

商品名 くらしきぬ シルク手袋
価格 2,530円
サイズ フリーサイズ
素材 シルク 100%(手首部分にゴム使用)

月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋|肌触りなめらかなシルク素材

月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋
画像出典:株式会社プレーリードッグ

“おすすめポイント”

  • 肌触りなめらかな付け心地
  • ソックスなど他アイテムとお揃い可能

月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋は、肌触りがなめらかなシルク素材です。

おやすみ手袋以外にも、ウエストウォーマーやおやすみソックスなど7アイテムを展開しています。

手袋と併せて、お揃いで着用する楽しみがある商品です。

商品名 月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋
価格 1,760円
サイズ 全長:24cm
手のひらまわり:約16cm
素材 絹80%・ナイロン18%・レーヨン2%

【仕事中・日中】手荒れにおすすめの綿手袋3選

仕事中や日中の着用におすすめの手袋をご紹介します。

商品名 特徴 詳細
1位
拡大イメージ
ユースキン ハンドガードタッチ
荒れてしまった手・指先をケアする手袋 詳細を見る
2位
ナイスハンド手肌をいたわる手袋
脱げにくくズリ落ちにくい 詳細を見る
3位
白十字 FC綿手袋
S/M/Lとサイズが豊富 詳細を見る

仕事中・日中は、長時間つけてもストレスが少ない綿手袋がおすすめです。

ユースキン ハンドガードタッチ|荒れてしまった手・指先をケアする手袋

ユースキン ハンドガードタッチ
画像出典:ユースキン

“おすすめポイント”

  • タッチパネル対応手袋で着用したまま操作可能
  • リーズナブルで買い替えしやすく試しやすい
  • 荒れてしまった手・指先をケアするための綿手袋として販売
商品名 ユースキン ハンドガードタッチ
価格 605円
サイズ フリーサイズ
素材 本体生地:綿100%
指先部分:金属繊維88%、ポリウレタン12%

ナイスハンド手肌をいたわる手袋|脱げにくくズリ落ちにくい

ナイスハンド手肌をいたわる手袋
画像出典:ショーワグローブ

“おすすめポイント”

  • 脱げにくいロングタイプでずり落ちない
  • 家庭用手袋のインナーとしてもおすすめ
  • 抗菌防臭加工で菌の増殖や臭いを予防
商品名 ナイスハンド手肌をいたわる手袋
価格 462円
サイズ フリーサイズ(全長:29.0cm/手のひらまわり:16.5cm/中指長さ:7.8 cm)
素材 綿
ポリエステル その他

白十字 FC綿手袋|S/M/Lとサイズが豊富

白十字 FC綿手袋
画像出典:白十字株式会社

“おすすめポイント”

  • 3サイズ展開でジャストフィット
  • 肌触りが良い綿100%
  • 長時間使用でも快適
商品名 白十字 FC綿手袋
価格 313円
サイズ S/M/L
素材 綿100%

【水仕事】手荒れにおすすめのゴム手袋3選

手荒れを防ぐために、水仕事でおすすめのゴム手袋をご紹介します。

商品名 特徴 詳細
1位

ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723
パウダーフリーで安心 詳細を見る
2位
ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブ
ぬぎはめしやすいクロリネーション加工 詳細を見る
3位
カシニーナ うす手
指先補強タイプで食器洗いや掃除におすすめ 詳細を見る

ゴム製といっても、アレルギー予防のためニトリル製や塩化ビニール製がおすすめです。

ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723|パウダーフリー

ニトリル手袋 アクセラレーターフリー ベルテ723 ホワイト LL 粉無 100枚
画像出典:ミドリ安全.com

“おすすめポイント”

  • 独自開発した技術により加硫促進剤不使用
  • パウダーフリー&食品衛生法適合品
  • 極薄タイプで伸張性がありスムーズに装着できる
商品名 ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723
価格 100枚:1,386円
サイズ SS/S/M/L/LL
素材 ニトリルゴム(粉なし)

ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブビニール|ぬぎはめしやすいクロリネーション加工

ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブビニール画像出典:Amazon

“おすすめポイント”

  • 粉なしでも内面の加工でぬぎはめスムーズ
  • 塩化ビニル樹脂製で洗剤や油に耐久性がある
  • 取り出しやすいボックスタイプ
商品名 ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブビニール
価格 100枚:
サイズ S/M/L
素材 塩化ビニル樹脂
非フタル酸エステル系可塑剤

カシニーナ うす手|指先補強タイプで食器洗いや掃除におすすめ

カシニーナ うす手M フラミンゴピンク
画像出典:オカモト株式会社

“おすすめポイント”

  • 指先補強タイプで洗い物や掃除におすすめ
  • ポリマーコート加工で着脱がスムーズ
  • 指先カーブ設計で作業がしやすい
商品名 カシニーナ うす手
価格 220円
サイズ S/M/L
素材 表:塩化ビニル樹脂(非フタル酸エステル系可塑剤)
裏:植毛なし

【メンズ用】男性でも使える手荒れにおすすめの手袋3選

男性が手袋をつけて作業する様子

男性でも使用できるサイズがある、手荒れにおすすめの手袋をご紹介します。
男性の場合も、用途別に使いやすい手袋を選んでください。

商品名 特徴 詳細
【寝るとき】

絹糸屋さんの『紳士もうれしい。』シルク手袋 for MEN
締め付け感がない脱げにくいシルク手袋 詳細を見る
【日中・仕事中】

白十字 FC綿手袋

肌触りが良い綿100%で蒸れにくい

詳細を見る
【水仕事】
ニトリル手袋 アクセラレーターフリー ベルテ723 ホワイト LL 粉無 100枚
ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723
極薄タイプで伸縮性に優れ着脱スムーズ 詳細を見る

手荒れの手袋に関してよくある質問

手荒れの手袋に関する質問一覧

手荒れの手袋に関してよくある質問にお答えします。

“よくある質問”

  • ハンドクリームと手袋を一緒に使ってはダメ?
  • 手荒れ用に100均の手袋では効果がないですか?
  • 手荒れが手袋で悪化することはありますか?

ハンドクリームと手袋を一緒に使ってはダメ?

A.保湿クリーム同様、ハンドクリームとの併用もおすすめです。

ただし、ハンドクリームには油分だけでフタをするだけのタイプが多いです。

手荒れを改善するためには、水分と油分・保湿成分を同時に補えるタイプを選びましょう。

おすすめの保湿クリームでご紹介したアクアテクトゲルは、お試しサイズが用意されています。

もし、手袋と併用する保湿クリーム・ハンドクリームにお悩みの場合は是非お試しください。

330円のお試しセットはこちら
アクアテクトゲル公式サイトへ

手荒れ用に100均の手袋では効果がないですか?

A.100均にもさまざまな素材・用途の手袋が売られており、手荒れ予防に役立ちます。

100均の手袋でも素材などを確認し、用途に合わせて選ぶようにしてください。

手荒れが手袋で悪化することはありますか?

A.手汗で蒸れた場合は、手荒れが悪化する可能性があります。

通気性の良いものを選んだり、ゴム手袋の下に綿手袋をしたり、用途や状況に合わせて手袋を選ぶようにしましょう。

まとめ

手荒れが改善した女性

手荒れの手袋は、用途別に適した素材や作りが異なります。

状況に合わせた手袋の選び方を参考に、おすすめの手袋の中から気になる商品を選びましょう。

また、手袋の着用だけでなく、保湿クリームと手袋を併用することで手荒れの早期改善を目指せます。

保湿クリームと手袋で、潤ったスベスベの手肌を手に入れましょう。

手荒れ手袋

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

化粧品開発やスキンケアアドバイザー歴22年目。自身のオイリー肌・ニキビ肌が改善したことからスキンケアに目覚める。3児の母でもあり、”0歳からのスキンケア”を実践している経験豊富さから、記事内容は幅広い。日本化粧品検定1級・薬機法医療法遵守広告代理店認証YMAAマーク取得者。

目次
  1. 手荒れに対する手袋の効果
  2. 手荒れを改善するための手袋の選び方
    1. 寝るとき|シルクの手袋が吸水性・保温性が高い
    2. 仕事中・日中|綿手袋が肌触り良く長時間の使用に効果的
    3. 水仕事|ゴム製で作業しやすい手袋がおすすめ
  3. 手荒れ改善には手袋と保湿クリームの併用が効果的でおすすめ
    1. 手荒れにおすすめの高保湿クリーム「アクシリオ アクアテクトゲル」
  4. 【寝るとき】手荒れにおすすめのシルク手袋3選
    1. しっとりさらさらシルク手袋│手荒れ保湿クリームの開発会社で高クオリティー
    2. くらしきぬ シルク手袋|締め付け感ないゆとりある着け心地
    3. 月の絹 なめらかシルクのおやすみ手袋|肌触りなめらかなシルク素材
  5. 【仕事中・日中】手荒れにおすすめの綿手袋3選
  6. ユースキン ハンドガードタッチ|荒れてしまった手・指先をケアする手袋
    1. ナイスハンド手肌をいたわる手袋|脱げにくくズリ落ちにくい
    2. 白十字 FC綿手袋|S/M/Lとサイズが豊富
  7. 【水仕事】手荒れにおすすめのゴム手袋3選
    1. ミドリ安全 ニトリル手袋アクセラレーターフリーベルテ723|パウダーフリー
    2. ナイスハンド きれいな手つかいきりグローブビニール|ぬぎはめしやすいクロリネーション加工
    3. カシニーナ うす手|指先補強タイプで食器洗いや掃除におすすめ
  8. 【メンズ用】男性でも使える手荒れにおすすめの手袋3選
  9. 手荒れの手袋に関してよくある質問
    1. ハンドクリームと手袋を一緒に使ってはダメ?
    2. 手荒れ用に100均の手袋では効果がないですか?
    3. 手荒れが手袋で悪化することはありますか?
  10. まとめ