【2024年5月】高保湿クリームランキング15選|保湿力や選び方を徹底解説

おすすめの高保湿クリーム

「乾燥肌向け高保湿クリームが知りたい」
「インナードライ向け高保湿クリームが知りたい」
「プチプラでコスパのいい高保湿クリームが欲しい」
「自分にあった高保湿クリームの選び方を知りたい」とお悩みではありませんか。

高保湿クリームには様々ものがありますが、保湿しても乾燥する人やインナードライの人には水分と油分のバランスを意識した保湿が重要です。

この記事では、高保湿クリームの選び方や、高保湿クリームについてご紹介します。

最後までお読みいただくことで、高保湿クリームの正しい選び方がわかり、自分に合った高保湿クリームを見つけられるでしょう。

“この記事でわかること”

  • 自分にあった高保湿クリームの選び方
  • 高保湿クリームランキング
  • 保湿クリームの効果を高める正しい塗り方

大切な肌を乾燥から守り、肌荒れやシワといった肌トラブルを回避しましょう。

目次

高保湿クリームの特徴|水分・保湿成分を油分で閉じ込める

高保湿クリーム

高保湿クリームには、通常の保湿クリームより油分や保湿成分が多く配合されており、肌の潤いを保ちやすいという特徴があります。

高保湿クリームは乾燥肌の方はもちろん、一見油っぽく見える「インナードライ(かくれ乾燥肌)」の方にも。

たっぷりの保湿成分を油分でとじこめることで、余計な皮脂がでにくくなりますよ。

ただ、油分が多いクリームを使用する際には注意も必要です。

水分だけを与える➡水分の蒸発と共に肌の水分も蒸発し過乾燥になる可能性がある

油分だけを与える➡肌の内側が乾燥したインナードライになる可能性がある

水分と油分をバランスよく同時に与えることで肌バリアをサポートすることもできます。

インナードライや脂質肌に悩む方には、高保湿クリームの中でも水分と油分をバランスよく同時に補えるタイプの保湿ジェルを使用してみてはいかがでしょうか。

高保湿クリームの選び方

高保湿クリームの選び方

ここでは高保湿クリームの選び方をご紹介します。

“高保湿クリームの選び方のポイント”

  • 高保湿な成分が含まれているものを選ぶ
  • 肌の悩みに合わせて選ぶ
  • テクスチャで選ぶ
  • 香りなどの使用感(テクスチャ)で選ぶ
  • 値段や手に入りやすさで選ぶ

それぞれの選び方のポイントについて詳しく解説しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか

高保湿な成分が含まれているものを選ぶ

高保湿クリームを選ぶ際は、セラミドやコラーゲン、グリセリンなどの保湿力が高い成分が入っているものいいかもしれません

ここでは、それぞれの成分について詳しく解説します。

セラミド

セラミドは肌にもともと含まれている成分で、肌の角層で水分をはさみこんで保持しています。

また、肌のバリア機能を支えることで乾燥や外部刺激から肌を守り、肌荒れなどのトラブルを起きにくくする働きがあります。

乾燥や肌荒れが気になる場合は、セラミド配合の高保湿クリームを選ぶとよいでしょう。

コラーゲン

コラーゲンは、皮膚や軟骨などを構成するタンパク質で、肌の真皮の主成分です。

そのため、骨を丈夫にしたり肌にハリを与えたりと、健康や美容にかかせない働きをします。

また、コラーゲンには水分を抱えこんで潤いを保持する働きがあるため、肌表面に塗ると保湿効果が期待できます。

歴史の長い成分なので、安心して使えます。

グリセリン

グリセリンとは無色透明の粘り気のある液体で、水分の蒸発を抑えるだけでなく、外部から水分を引きよせる働きがあります。

グリセリンは分子がとても小さいため、角質層の奥深くまでしっかり浸透し、長時間にわたって保湿効果を持続してくれます。

歴史の長い成分なので、安心して使えます。

肌の悩みに合わせて選び、使う

高保湿クリームを選ぶ際は、乾燥肌やニキビ、敏感肌、肌の老化といった肌の悩みに合わせて選び、適切に使うとよいでしょう。

ここでは、それぞれの悩みに対して選ぶポイントをご紹介します。

乾燥肌|保湿成分が多くうるおいキープができるものを

乾燥肌の方には、油分や保湿力の高い成分である「セラミド」や「ヒアルロン酸」などが配合された高保湿クリームが向いているかもしれません。

働きが異なる保湿成分を複数組み合わせることで、効率よく保湿できますよ。

これを最低でも1日に2回、朝晩のケアに使用しましょう。

乾燥肌はうるおいがキープできないので、日中にも化粧品が使える日は、保湿クリームでケアが重要です。

ニキビ|ノンコメドジェニックや抗炎症成分が含まれているものを

ニキビが気になる方には、ニキビができにくい処方のものや、「グリチルリチン酸ジカリウム」といった抗炎症成分が配合されたものがポイントです

ただ、ニキビでお悩みの方のなかには、「高保湿クリームは油分が多くてニキビを悪化させそう」と思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、高保湿クリームはニキビができる原因のひとつである乾燥をケアできるため、ニキビ対策にもピッタリなのです。

これを最低でも1日2回、朝晩のケアに使用しましょう。

「ニキビだから、朝は化粧水だけでケアを終了」なんてことのないように、きちんと保湿クリームを使用しましょう。

敏感肌|刺激の少ないものを

敏感肌の場合は、アルコールや香料、防腐剤などの刺激物が入っているものは避けましょう。

敏感肌の方の多くは、健康な肌に比べてバリア機能が低下しており、乾燥しやすい傾向にあります。

刺激の少ない高保湿クリームを乾燥をする度に何度も使用することで肌に潤いを与え、肌のバリア機能も正常に高まるでしょう。

気になる商品にサンプルがある場合は、試してから購入してみてはいかがでしょうか

肌の老化|肌に合う化粧品で、1日に何度でも潤いを補給する

肌の老化にはアンチエイジング成分がうりの化粧品を選ぶ人がとても多いです。

しかし、アンチエイジング成分が入った化粧品を使用したからといって、肌悩みが解消された人はごくわずかです。

だから、ついあれこれ試してしまいがちです。

化粧品で効果が得られるのは「保湿」です。

保湿効果がきちんと得られた肌は、潤いがあり、ツヤツヤしており、とても若々しいです。

あなたがエイジング化粧品を使おうと思ったのは、「なんだか肌の調子が悪い」「このままのケアでいいのかな」そんなきっかけではないでしょうか。

こう思うのは、化粧品で保湿効果が得られていないからです。

ですからまずは、肌に合う、使い続けられる高保湿化粧品を見つけてください。

それを使い、朝晩と言わず、1日に何度でも保湿を行って、肌に潤いを与えてください

これが、肌の老化を防ぐために一番必要なことです。

テクスチャで選ぶ

化粧品は、使い続けることが大事です。

使い続けることで、ようやく効果が発揮されるのです。

だから、あなたが気に入ったテクスチャの商品を選びましょう。

たとえば、乾燥肌なのにさっぱりしたクリームを選ぶと心もとないですし、脂性肌なのに重めのクリームを選ぶとベタベタして使用感(テクスチャ)がよくないですよね。

テクスチャがよくないと、使用量を減らしてしまったり、使用もおろそかになってしまったり、せっかくの高保湿クリームを使っても本末転倒です。

潤いのある美肌を保つには、毎日のスキンケアで保湿クリームを継続的に使うことが大切です。

だからこそ、ストレスなく毎日使い続けられるテクスチャのものを選ぶことが大切なのです。

いざ買ってみて「思っていた使用感(テクスチャ)と違った…」と後悔しないためにも、店頭のテスターやサンプル、トライアルセットなどを試してから購入してみてはいかがでしょうか。

香りなどの使用感で選ぶ

毎日のスキンケアに使う保湿クリームは、心地よく使うために香りやベタつき、使いやすい容器かなどを確認することも大切です。

香料がきつくて自分好みではなかったり、使いにくい容器だったりすると毎日使い続けるのは難しいでしょう。

「無香料」と表記されていても、原料の香りが残っていることがあるので、テスターやサンプルなどで確認しましょう

また、保湿クリームはジャー容器が多いので、スパチュラが付いた商品のほうが清潔に使用できます。

「毎回ジャーのフタを空けて使うのが面倒」という方は、ワンタッチで開けられるチューブタイプのものがあります

値段や手に入りやすさで選ぶ

スキンケアはコツコツ継続することが大切なので、いくら高品質な高保湿クリームでも、続けられない価格なら意味がありません。

薬局やドラッグストアに売っているプチプラのアイデア商品なら、無理せず使い続けられますよね。

【目的別】高保湿クリーム15選

おすすめの高保湿クリーム

ここでは、使用する目的別に高保湿クリームを15選をご紹介します。

それぞれの目的別にあわせて、詳しくご紹介します。

【保湿力が高い/乾燥肌向け】高保湿クリーム3選

乾燥肌に高保湿クリームをお探しの方に向けて、保湿成分が豊富な高保湿なクリームを紹介します。

“乾燥肌向けの高保湿クリーム”

  • アクアテクトゲル
  • モイスチュアクリーム|カルテHD
  • ソフィーナ グレイス 高保湿クリーム|花王

保湿力が高い商品が気になる方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

アクアテクトゲル

アクアテクトゲル

“ポイント”

  • 油分と水分をバランスよく同時に補い肌バリアをサポート
  • 与えた水分を維持する16種の保湿成分配合
  • 香料/アルコール/着色料不使用

アクアテクトゲルは、水分と油分が赤ちゃんと同じ「8:2」の黄金バランスで配合されており、たっぷり入れた水分を油分で守ってくれます。

水分の油分のバランスが重要な理由

  • 内側から保湿され肌バリアをサポートする
  • 水分だけを補うと過乾燥になる危険性がある
  • 油分だけを補うとインナードライになる危険性がある

アクアテクトゲルはフェイスクリームとしてもハンドクリームとしても使えるため、多機能でコスパも◎

ジェルタイプなので、ベタつかないのにしっかり保湿できます。

値段

初回お試しセット1,600円が
今なら550円で利用可能(送料無料) 

保湿成分

ヒアルロン酸、グリセリン、グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯(香料フリー・着色料フリー・アルコールフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

高保湿のジェルタイプなので、さっぱり

モイスチュアクリーム|カルテHD

モイスチュアクリーム|カルテHD

画像出典:Rakuten

“ポイント”

  • 保水有効成分である「ヘパリン類似物質HD」配合
  • コクのあるなめらかなテクスチャ
  • 肌あれ防止有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」配合

コクのあるなめらかなテクスチャでベタつかないのに潤い効果を長時間実感できます。

肌の水分を保つ「ヘパリン類似物質HD」を配合しており、肌を保湿して肌荒れを防ぎます。

値段・容量

2,530円/40g

保湿成分

ヘパリン類似物質HD

抗炎症成分

グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯( 無香料、無着色 )

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

コクのあるなめらかなテクスチャ

ソフィーナ グレイス 高保湿クリーム|花王

ソフィーナ グレイス 高保湿クリーム|花王

画像出典:Rakuten

“ポイント”

  • 肌に潤いを与える「セラミドケア成分」配合
  • 肌表面に膜をつくって潤いをとじこめる
  • 美白有効成分「カモミラET」配合

セラミドケア成分が入っていることにより、セラミドの働きを補って肌に潤いを与えます。

また、肌表面に「潤いの膜」をつくり、たっぷりの潤いをとじこめて維持します。

美白有効成分の「カモミラET」配合されているため、保湿ケアをしながらメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防いでくれますよ。

値段・容量

5,000円ほど/40g

保湿成分

セラミドケア成分、グリセリン

抗炎症成分

とくになし

低刺激

△(香料、防腐剤、アルコール含有)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

ほのかな花露草の香り

使用感(テクスチャ)

コクがあるクリームでベタつかない

【プチプラ】高保湿クリーム3選

お手頃価格の高保湿クリームをお探しの方に向けて、プチプラの高保湿クリームを紹介します。

“プチプラの高保湿クリーム”

  • 極潤プレミアム|ロート製薬
  • なめらか本舗 とろんと濃ジェル|エンリッチ
  • 純米潤いクリーム|リアル

プチプラの商品が気になる方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

極潤プレミアム|ロート製薬

極潤プレミアム|ロート製薬

画像出典:肌ラボ

“ポイント”

  • 潤い成分であるヒアルロン酸を7種類配合
  • 2000円程度で比較的お手頃
  • 無香料・無着色・アルコールフリー・パラベンフリー

美容液級のうるおいを追求した極潤プレミアムは、発酵技術で生まれた成分をはじめとする7種類の潤い成分を配合。

外から潤いを与えるだけでなく、潤いを自ら作り出す力を高める「浸透型ヒアルロン酸」も配合しています。

大手製薬メーカーであるロート製薬から販売されているため、プチプラでもなるべく安心して使いたい方にも良いかもしれません

値段・容量

オープン価格/50g

保湿成分

ヒアルロン酸

抗炎症成分

とくになし

低刺激

◯(無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

とろりなめらかで濃厚な使い心地

なめらか本舗 とろんと濃ジェル|常盤薬品工業

なめらか本舗 とろんと濃ジェル

画像出典:amazon

“ポイント”

  • グリセリンなどの高保湿成分配合
  • 1000円程度で購入できる
  • 1個で6役のオールインワンジェル

高保湿成分であるグリセリンを配合するため、角質層の奥までしっかり浸透し、長時間にわたって保湿効果を発揮します。

オールインワンジェルだから、「化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地」の6役がこれひとつでOK。

高保湿成分が入ったクリームなのに、1000円程度で購入できるのはうれしいですよね。

値段・容量

880円/100g

保湿成分

グリセリン、スクワラン

抗炎症成分

とくになし

低刺激

◯(無香料、無着色、無鉱物油)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

お肌の上でとろけるジェル

純米潤いクリーム|リアル

純米潤いクリーム|リアル

画像出典:美人ぬかストア

“ポイント”

  • セラミドやスクラワンなどの高保湿成分配合
  • オリジナルの潤い成分である「オリジナル米ぬかうるおい成分」配合
  • 1000円程度で購入できる

米ぬかセラミドとコラーゲンによって、ぷるんとした潤いのあるお肌に整えます。

香料や着色料を使用しておらず、1000円程度で購入できるので、プチプラでお肌に優しい高保湿クリームを探している方にいいかもしれません

値段・容量

1,000円ほど/43g

保湿成分

セラミド、スクラワン

抗炎症成分

アラントイン

低刺激

◯(無香料、無着色、無鉱物)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

ジュワーっととろけるような軽いテクスチャ

【敏感肌】高保湿クリーム3選

刺激の少ない敏感肌用の高保湿クリームをお探しの方に向けて、アルコールや香料が少ない高保湿なクリームを紹介します。

“敏感肌向けの高保湿クリーム”
・エクストラモイストクリーム|コスメディカ
・ベビークリーム|メリーズ
・パルモアークリーム |三宝製薬

肌に優しい敏感肌用の商品が気になる方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

エクストラモイストクリーム|コスメディカ

コスメディカ エクストラモイストクリーム

画像出典:第一三共ヘルスケア

“ポイント”

  • 低刺激性、弱酸性、無香料、無着色、鉱物油フリー、アレルギーテスト済み
  • 肌の水分保持能力を改善する「ライスパワーNo.11」を配合
  • 皮膚科学にもとづき、製薬会社が開発した商品

コスメディカのエクストラモイストクリームは、乾燥性敏感肌の方のために製薬会社が開発した薬用高保湿クリームです。

保水成分である「ライスパワーNo.11」は、肌に水分を蓄える能力が認められた、天然物由来(お米のエキスや麹菌、酵母など)のエキスです。

角質層のなかまで浸透することで、保湿に役立つセラミドの生成を促します。

エクストラモイストクリームは、機能性の高い低刺激処方の高保湿クリームをお探しの方にいいかもしれません

値段・容量

2,200円/18g
4,950円/45g

保湿成分

ライスパワーNo.11

抗炎症成分

グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯(弱酸性、無香料、無着色、鉱物油フリー、アレルギーテスト済み)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

伸びがよくてベタつきにくい

ベビークリーム|メリーズ

画像出典:Rakuten

“ポイント”

  • 無香料・無着色・低刺激・弱酸性・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
  • 赤ちゃんの肌研究から生まれた、肌に優しい高保湿クリーム
  • 「潤いセラミド機能成分」配合

メリーズのベビークリームは、赤ちゃんの肌研究から生まれた高保湿クリームです。

「潤いセラミド機能成分」を配合しているので、顔もからだもこれ一本で保湿できます。

新生児から使えるやさしい処方なので、子供の乾燥肌にも使えるやさしい処方の高保湿クリームを探している方にいいかもしれません

値段・容量

900円ほど/60g

保湿成分

潤いセラミド機能成分

抗炎症成分

とくになし

低刺激

◯(無香料・無着色・アルコールフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

やわらかい質感のクリーム

パルモアークリーム |三宝製薬

パルモアークリーム |三宝製薬

画像出典:三宝製薬株式会社

“ポイント”

  • パッチテスト済み、スティンギングテスト済み、アルコール無添加、パラベン無添加、無香料・無着色、鉱物油フリー、弱酸性
  • セラミドやヒアルロン酸、スクワランなどの高保湿成分を複数配合
  • しっとりするのにベタつかない使い心地

三宝製薬のパルモアークリームは、無添加・低刺激の高保湿クリームです。

しっとりするのに伸びがよく、ベタつかないところが特徴です。

顔や手、からだにも使えるので、顔だけでなくからだの乾燥もケアしたい方にいいかもしれません

値段・容量

1000円ほど/40g(チューブタイプ)
1700円ほど/100g(ジャータイプ)

保湿成分

セラミド、ヒアルロン酸、スクワラン

抗炎症成分

グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯(パッチテスト済み、スティンギングテスト済み、アルコール無添加、パラベン無添加、無香料・無着色、鉱物油フリー、弱酸性)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

しっとりするのに伸びがよく、ベタつかない

【ニキビ】高保湿クリーム3選

ニキビ肌でも使える高保湿クリームをお探しの方に向けて、ニキビ向け殺菌作用のある高保湿クリームを紹介します。

“ニキビ肌向けの高保湿クリーム”

  • ACアクティブ モイスチュアクリーム|ノブ
  • シカクリーム|L&K
  • ニキビケアクリーム|鶴西

ニキビ肌用の商品が気になる方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ACアクティブ モイスチュアクリーム|ノブ

画像出典:Nov

“ポイント”

  • 抗炎症成分の「グリチルレチン酸ステアリル」配合
  • ノンコメドジェニックテスト済み
  • 無香料・無着色・パッチテスト済み

ノブのACアクティブ モイスチュアクリームは、乾燥する大人のニキビ肌に潤いを与える高保湿クリームです。

コクのある感触のクリームですが、ニキビができにくい処方なので、ニキビ肌の方でも安心して使えます。

値段・容量

3,520円/30g

保湿成分

ヒアルロン酸、天然型セラミド

抗炎症成分

グリチルレチン酸ステアリル

低刺激

◯(無香料・無着色・パッチテスト済み)

ノンコメドジェニックテスト済み

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

肌なじみの良いコクのあるテクスチャー

シカクリーム|L&K

シカクリーム|L&K

画像出典:Rakuten

“ポイント”

  • 抗炎症成分である「ツボクサエキス」配合
  • 固めのクリームで肌をしっかり保護
  • ベタつかないのでニキビ肌でも使いやすい

L&Kのシカクリームは、ツボクサという植物から摘出された有効成分を配合しています。

ツボクサエキスには抗炎症作用があり、肌荒れを鎮静させる効果があります。

保湿感はしっかりあるのに、ベタつかず使いやすい処方です。

L&Kのシカクリームは「しっかり保湿したいけれど、抗炎症成分でニキビもケアしていきたい」という方にいいかもしれません

 

値段・容量

2000円ほど/50ml

保湿成分

ヒアルロン酸、グリセリン

抗炎症成分

アラントイン

低刺激

△(香料含有)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

CICAの爽やかな香り

使用感(テクスチャ)

保湿感はあるが、ベタつかず使いやすい

ニキビケアクリーム|鶴西

ニキビクリーム

画像出典:amazon

“ポイント”

  • 抗炎症成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」配合
  • 6種の潤い成分配合
  • 合成香料不使用・合成着色料不使用・アルコールフリー

鶴西のニキビケアクリームは、抗炎症成分を含みながらも、6つの保湿成分でニキビの原因のひとつである乾燥をケアできる商品です。

ナイトケアクリームとして使用することで、ニキビ跡の予防も期待できます。

思春期ニキビにも、大人ニキビ対策にいいかもしれません

値段・容量

2,380円/50g

保湿成分

ヒアルロン酸

抗炎症成分

グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯(合成香料不使用・合成着色料不使用・アルコールフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

さらっとしてベタつかない

【アンチエイジング】高保湿クリーム3選

シミやシワなどのエイジングによる肌トラブルを防ぎたい方に向けて、シミやシワ向け成分が含まれた高保湿クリームを紹介します。

“アンチエイジング向け高保湿クリーム”

  • スキンパワークリーム|SK-Ⅱ
  • エイジングケアクリーム|キュレル
  • 保湿クリーム|ドノア

アンチエイジング向け高保湿クリームを知りたい方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

スキンパワークリーム|SK-Ⅱ

スキンパワークリーム|SK-Ⅱ

画像出典:SK-Ⅱ

“ポイント”

  • 「ピテラ™」などのアンチエイジング成分配合
  • 潤いバリアで乾燥小ジワや毛穴を目立ちにくくする
  • 潤いチャージで乾燥ぐすみも防ぐ

SK-Ⅱのスキンパワークリームには、SK-II独自の天然由来成分である「ピテラ™」が配合されており、乾燥による小ジワを目立たなくして肌にハリをもたらします。​

肌をしっかり保湿することで毛穴を目立たなくし、潤いバリアで外部刺激から肌を守ります。​

SK-Ⅱのスキンパワークリームは、エイジングをはじめとする肌悩みに対してしっかりアプローチしてくれるので、少々値段がはってもしっかりエイジングケアしたい方にいいかもしれません

値段・容量

18700円/80g

保湿成分

ピテラ™、グリセリン、

抗炎症成分

とくになし

低刺激

△(香料、防腐剤、アルコール含有)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

花のような香り

使用感(テクスチャ)

コクがあって肌なじみがよいクリーム

エイジングケアクリーム|キュレル

エイジングケアクリーム|キュレル

画像出典:Curel

“ポイント”

  • セラミドの働きを補って肌に潤いを与える「セラミド機能成分」配合
  • 乾燥による小じわを目立たなくする
  • 「グリセリン」といった肌のハリ向上成分配合

キュレルのエイジングケアクリームは、セラミド機能成分をはじめとする潤い成分で肌をしっかり保湿します。

キュレルは、低刺激かつセラミドを含む処方を得意としているため、「肌が敏感でなるべく刺激の少ないものを使いたい」「保湿成分の中でもセラミドが肌に合う」といった方にいいかもしれません

値段・容量

2800円ほど/40g

保湿成分

セラミド機能成分、グリセリン

抗炎症成分

アラントイン

低刺激

◯(無香料、無着色、アルコールフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

なめらかで肌なじみがよい

保湿クリーム|ドノア

保湿クリーム|ドノア

画像出典:Rakuten

“ポイント”

  • 「オリゴ核酸」などのアンチエイジング成分配合
  • 顔にもからだにも使える
  • 合成香料フリー・合成着色料フリー・アルコールフリー

ドノアの保湿クリームは、細胞の源である核酸を低分子化し、肌への浸透性アップを目指してつくられた商品です。

「オリゴ核酸」は肌を紫外線といった外部刺激から保護し、潤いの膜を作り出す成分です。

天然由来で低刺激な処方なので、アンチエイジング成分を配合しつつ、肌に優しい成分の商品を探している方にいいかもしれません

値段・容量

8,600円ほど/50g

保湿成分

セラミドNP

抗炎症成分

グリチルリチン酸ジカリウム

低刺激

◯(合成香料フリー、合成着色料フリー、アルコールフリー)

ノンコメドジェニックテスト済み

×

香り

無香料

使用感(テクスチャ)

肌なじみがよい

高保湿クリームの効果を発揮させる正しい使い方

高保湿クリームの正しい使い方

高保湿クリームの効果を最大限に引き出す、正しい使い方をご紹介します。

“高保湿クリームの正しい使い方”

  • 適切な量を塗る
  • ムラがないように塗る
  • パーツごとにクリームをのせる

正しい使い方を心がけ、高保湿なクリームの効果を最大限生かしましょう。

適切な量を塗る

高保湿クリームは、商品やメーカーごとの適正量を確認してから使用しましょう。

油分の多いクリームは多すぎるとベタつきやニキビなどの原因になりますし、使用量が少なすぎてもしっかり保湿されずに余分な皮脂がでる要因にもなります。

ムラがないように塗る

塗りムラがあると、過剰な皮脂の分泌やニキビの原因となってしまいます。

手にとったクリームをそのまま塗りひろげるとムラになりやすいので、まずはおでこ・両ほほ・鼻先・あごの5ヶ所にのせてからそれぞれ伸ばしていきましょう。

パーツごとにクリームをのせる

Tゾーンやほほ、あごといったパーツごとにクリームをのせることで、塗りムラや肌の摩擦を防げます。

クリームをおでこ・両ほほ・鼻先・あごの5ヶ所にのせたら、顔の真ん中から外に向かって丁寧に塗り広げていきましょう。

強くこすると肌に刺激を与えてしまうため、やさしく塗ってください。

高保湿クリームに関してよくある質問

Q&A

高保湿クリームに関してよくある質問にお答えします。

  • Q.子供の乾燥肌にも大人と一緒のものでも大丈夫?
  • Q.顔用を全身に使っても問題ない?
  • Q.アトピー肌が高保湿クリームを選ぶときのポイントは?
  • Q.ヒルドイドは顔に塗っても大丈夫?

それぞれの質問に対して回答していきます。

子供の乾燥肌にも大人と一緒のものでも大丈夫?

A.基本的には一緒でOKですが、子供の肌は大人の肌よりも刺激に弱いため、低刺激の保湿剤を使いましょう

子供の肌はデリケートであり、乾燥している場合は肌のバリア機能が低下している状態です。

そのため、「子どもOK」と記載があり、低刺激で保湿力の高いクリームを選ぶようにしましょう。

顔用を全身に使っても問題ない?

A.化粧品の使用は基本的には問題ありませんが、商品のサイトなどで事前に確認しましょう。

肌は場所によって角質の厚さや皮脂の分泌量が異なります。

たとえば、腕やお尻、ヒジやヒザなどは皮脂の分泌が少なく、乾燥しがちです。

ですから、部位によって使用量を調整するのが無難です。

首と手は汗をかきやすく、蒸発する際に肌の水分を奪いがちなので、シワや肌トラブルを防ぐためにも丁寧に保湿ケアしましょう。

アトピー肌が高保湿クリームを選ぶときのポイントは?

A.アトピーの方は、肌に水分を与えて保持する働きをもつ保湿剤を選びましょう。

具体的には、ヒルドイド(ヘパリン類似物質)を含む商品がいいかもしれません

ヒルドイドには高い保湿効果があり、アトピー肌のケアに有用だといわれています。

与えた水分を保持する油分も大切ですが、乾燥しやすいアトピー肌の方は肌の水分を保持する保湿成分が含まれている商品を選びましょう。

ヒルドイドは顔に塗っても大丈夫?

A.商品の使用方法を確認しましょう。

ヒルドイドは基本的に、全身へ使っても問題ありませんが、事前に確認しておくほうが安心です。

インナードライ向け保湿クリームの特徴は?

インナードライ向け保湿クリームの特徴は、水分と油分をバランスよく同時に与えることができるものです。

高保湿クリームというと油分の多いものを想像されるかもしれませんが、油分だけを与えても十分に保湿効果を実感できないことやインナードライになる危険性、肌バランスが崩れる危険性等もあります。

インナードライに悩む方は水分と油分のバランスを意識した保湿をしましょう。

水分と油分をバランスよく与え肌バリアをサポートする保湿クリームは、アクアテクトゲルです。

まとめ

スキンケア

自分に合った高保湿クリームを選ぶためには、保湿成分や肌悩み、使用感(テクスチャ)などを考慮することが大切です。

また、高保湿クリームといっても、油分だけが豊富なクリームは避けましょう。

水分と油分の両方を補えるクリームを選べば、肌内部に与えた潤いを油分の膜で維持できます。

今回紹介した高保湿クリームのなかでも、「アクアテクトゲル」はとくに水分と油分の両方をバランスよく含みます。

敏感肌でも使用できる低刺激処方で、初回330円でお試しできるので、自分に合うか心配な方でも安心です。

今回ご紹介した高保湿クリームの選び方や商品を参考にしながら、自分に合ったクリームをみつけて乾燥知らずの素肌を手に入れてください。

 

この記事を書いた人

化粧品開発やスキンケアアドバイザー歴22年目。自身のオイリー肌・ニキビ肌が改善したことからスキンケアに目覚める。3児の母でもあり、”0歳からのスキンケア”を実践している経験豊富さから、記事内容は幅広い。日本化粧品検定1級・薬機法医療法遵守広告代理店認証YMAAマーク取得者。

目次