
2025年01月15日
本日は、たんぱく質とビタミンB6をたっぷり含んだ【しわ改善】レシピです♪
肌のハリを保っているコラーゲンは、たんぱく質から作られています。そのため、しわの改善には、たんぱく質を摂取することが大切になります。
しかし、食べ物から摂取したたんぱく質は、体にそのまま吸収されるわけではありませんσ(°n°;)摂取したたんぱく質は、一旦、アミノ酸の形に分解され、体内で再び新しいたんぱく質に合成されるのです!!
本日のレシピに多く含まれているビタミンB6には、たんぱく質の分解と合成の働きをサポートする働きがあるのです。ですので、たんぱく質とビタミンB6を併せて摂取して、コラーゲンの生成を促していきましょう☆彡
本日使用した食材では、たんぱく質:鶏肉。ビタミンB6:ジャガイモ、鶏肉に多く含まれていますよ(´ω`*)
摂取エネルギー | 523 | kcal | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 24.9 | g | ビタミンB1 | 0.24 | mg | |||||
脂質 | 15.7 | g | ビタミンB2 | 0.34 | mg | |||||
炭水化物 | 71.9 | g | ビタミンB6 | 0.47 | mg | |||||
カリウム | 769 | mg | ビタミンB12 | 0.4 | mg | |||||
亜鉛 | 2.3 | mg | ビタミンC | 23 | mg | |||||
鉄 | 1.5 | mg | 食物繊維 | 4.6 | g | |||||
ビタミンA | 277 | μg | ||||||||
ビタミンE | 1 | mg | ||||||||
最新の記事
月別アーカイブ
GWの肌はこれで守る!保湿と紫外線対策でベストな肌を保つ方法
メールマガジンバックナンバー
2025/04/22
「春の紫外線」がシミやたるみの原因に?今こそ始めるUVケア方法
メールマガジンバックナンバー
2025/04/15
急にいつものスキンケアが刺激に感じる…その原因と正しい対処法
メールマガジンバックナンバー
2025/04/08
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18