
2023年10月19日
本日のレシピには、ビタミンDが豊富に含まれています♪ビタミンDは、食べ物から摂ったカルシウムの吸収を促し、 骨を作る働きを高めます。そのため、ビタミンDは骨粗鬆症の予防に欠かせないビタミンなのです(○・ω・)ノ
また、ビタミンDは血液中のカルシウム量を一定に保つようにコントロールしています。もし、血液中のカルシウム量が低下すると、神経物質の伝達がうまくいかず、すぐにイライラしたり、気分が晴れなかったりします(´Д`)ですから、血液中のカルシウム量を一定に保つことは、とても大切な働きです。
本日のレシピには、カルシウムも多く含まれていますので、骨粗鬆症の予防と神経物質の伝達をスムーズに行うことができますよ☆彡
本日使用した食材では、以下にビタミンDとカルシウムが多く含まれていますよ♪
ビタミンD:シメジ、タラ。カルシウム:タラ、豆腐、牛乳(低脂肪)、チーズ、切干大根
摂取エネルギー | 532 | kcal | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タンパク質 | 33.4 | g | ビタミンB1 | 0.31 | mg | |||||
脂質 | 11.3 | g | ビタミンB2 | 0.38 | mg | |||||
炭水化物 | 72.5 | g | ビタミンB6 | 0.37 | mg | |||||
カリウム | 1227 | mg | ビタミンB12 | 1.8 | mg | |||||
亜鉛 | 2.8 | mg | ビタミンC | 32 | mg | |||||
鉄 | 1.9 | mg | 食物繊維 | 5.3 | g | |||||
ビタミンA | 204 | μg | ||||||||
ビタミンE | 2.6 | mg | カルシウム | 282 | mg | |||||
ビタミンD | 1.6 | mg | ||||||||
最新の記事
月別アーカイブ
ふっくら唇で印象アップ!唇が荒れる5つの理由と対策をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/04/01
「防腐剤」は肌に悪い?アクアテクトゲルにも配合されている?
メールマガジンバックナンバー
2025/03/25
花粉症さん必見!荒れがちな目元&鼻周りケアの秘訣
メールマガジンバックナンバー
2025/03/18
『アクアテクトゲル』と『薬用メディフェクトゲル』の違いを徹底比較
メールマガジンバックナンバー
2025/03/11
アクアテクトゲルは肌の奥まで届く?浸透の正しい知識をお届け
メールマガジンバックナンバー
2025/03/03
【社員とウキウキメイト直伝】薬用メディフェクトゲルで叶える鉄壁の保湿ケア
メールマガジンバックナンバー
2025/02/25