
2023年04月06日

本日は、ビタミンCをたくさん含んだ【しわ対策】レシピです♪
肌の奥にあるコラーゲン線維は、バネのような構造をしており、肌に弾力を与えます。この弾力のおかげで、肌表面はハリを保っています。
しかし、以下のようなことが起こると、肌のハリを保つことができず、しわが現れます。
●コラーゲン線維の変性
●コラーゲン線維の減少
など
これらを予防するには、ビタミンCの働きが必要です。なぜなら、ビタミンCには、抗酸化作用やコラーゲン線維を作る働きがあるからです。抗酸化作用は、活性酸素の働きを邪魔することで、コラーゲン線維の変性を予防します。
また、コラーゲン線維は特殊なたんぱく質から作られています。ビタミンCには、このたんぱく質を作る働きがあるのです。
ですので、本日のレシピでビタミンCをたくさん補って、ハリのある肌を作っていきましょう☆彡
本日使用した食材では、ピーマンとキャベツにビタミンCが多く含まれていますよ(*´ー`)

| 摂取エネルギー | 486 | kcal( | 26 | %) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タンパク質 | 25.3 | g( | 36 | %) | ビタミンB1 | 0.5 | mg( | 44 | %) | |
| 脂質 | 16.4 | g( | 18 | %) | ビタミンB2 | 0.3 | mg( | 23 | %) | |
| 炭水化物 | 55.7 | g( | 19 | %) | ビタミンB6 | 0.6 | mg( | 60 | %) | |
| カリウム | 778 | mg( | 44 | %) | ビタミンB12 | 0.8 | mg( | 40 | %) | |
| 亜鉛 | 3.5 | mg( | 50 | %) | ビタミンC | 36 | mg( | 45 | %) | |
| 鉄 | 2.9 | mg( | 39 | %) | 食物繊維 | 4.9 | g( | 28 | %) | |
| ビタミンA | 210 | μg( | 47 | %) | 食塩相当量 | 2.2 | g( | 32 | %) | |
| ビタミンE | 2.2 | mg( | 28 | %) | ||||||
| (%)は、 30~60歳の一般成人女性の一日の各栄養素推奨量を目安に算出しています。 | ||||||||||
最新の記事
月別アーカイブ

【日中肌が乾燥する方へ】アクアテクトゲル1本でうるおい続く1つのポイント
メールマガジンバックナンバー
2025/10/28
【アースケア社員の肌レポ】急に唇が切れた・ニキビができた時の〇〇ゲルパック
メールマガジンバックナンバー
2025/10/21
髪のパサつき・広がりが嘘みたいになくなった!美しい髪を作り上げる3つのポイント
メールマガジンバックナンバー
2025/10/14
【抜け毛にはこれ!】先着500個の『薬用スカルプケア特別セット』のお知らせ
メールマガジンバックナンバー
2025/10/07
ムラや毛穴落ちを防ぐ!UVカットミルクをキレイに仕上げる3つの裏ワザ
メールマガジンバックナンバー
2025/09/30
アクアテクトゲルのベタベタ対策の正解は?社員が実際にやって分かった正しい対処法
メールマガジンバックナンバー
2025/09/16