
2023年07月06日

本日は、亜鉛をたっぷり含んだ【脂性肌対策】レシピです♪
皮脂が過剰に分泌する原因のひとつに、活性した男性ホルモンが関わっています。この活性した男性ホルモンは、皮脂腺の働きを活発にすることによって、皮脂の分泌を必要以上に促すのです。
では、なぜ、活性型の男性ホルモンになってしまうのでしょうか??σ(・n・)その理由は、酵素の一種である『5αリダクターゼ』が男性ホルモンに作用するためです。この酵素により、男性ホルモンの働きがパワーアップし、活性型になるのです。パワーアップと言うと、聞こえは良いのですが、働きが強過ぎることが悩みの種ですσ(^^;)
でも、男性ホルモンの活性を予防する栄養素があります。それが、本日のレシピに多く含まれている『亜鉛』ですっ!亜鉛には、5αリダクターゼの働きを抑えて、男性ホルモンの活性化を防ぐ働きがあるのです。そのため、亜鉛をたくさん摂取して、活性型の男性ホルモンを作らないようにしましょう☆彡
本日使用した食材では、サバに亜鉛が多く含まれていますよ( ・∀・)ノ

| 摂取エネルギー | 521 | kcal | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タンパク質 | 26.2 | g | ビタミンB1 | 0.25 | mg | |||||
| 脂質 | 15.3 | g | ビタミンB2 | 0.42 | mg | |||||
| 炭水化物 | 66.8 | g | ビタミンB6 | 0.72 | mg | |||||
| カリウム | 788 | mg | ビタミンB12 | 8.7 | mg | |||||
| 亜鉛 | 2.5 | mg | ビタミンC | 78 | mg | |||||
| 鉄 | 1.9 | mg | 食物繊維 | 5 | g | |||||
| ビタミンA | 298 | μg | ||||||||
| ビタミンE | 3.4 | mg | ||||||||
最新の記事
月別アーカイブ

目元・口元の乾燥にさようなら!肌のうるおいをキープするケアアイテムとは【ウキメル】
メールマガジンバックナンバー
2025/11/18
【検証】「夕方ベタつく髪」の原因、人気シャンプー8種の検証で判明
メールマガジンバックナンバー
2025/11/11
髪のまとまり検証!アクアテクトゲルを髪に塗ったら驚きの結果になりました
メールマガジンバックナンバー
2025/11/04
【日中肌が乾燥する方へ】アクアテクトゲル1本でうるおい続く1つのポイント
メールマガジンバックナンバー
2025/10/28
【アースケア社員の肌レポ】急に唇が切れた・ニキビができた時の〇〇ゲルパック
メールマガジンバックナンバー
2025/10/21
髪のパサつき・広がりが嘘みたいになくなった!美しい髪を作り上げる3つのポイント
メールマガジンバックナンバー
2025/10/14