2021年03月24日
こんばんは、アースケアの下田梨絵です。
花粉が肌の潤いを奪う今の季節は、花粉から肌を守るケアが必要です。
1.家に帰ったら、すぐに顔を洗う
2.あえて「いつも通り」のケアをする
3.いつも以上に丁寧に保湿をする
前回は、「1.家に帰ったら、すぐに顔を洗う」をご紹介しました。
今日は、2.3について、お話しますね!
2.あえて『いつも通り』のケアをする
いつもより肌の調子が悪くなると、
「何か特別なスキンケアをしたほうがいいかな」
と思われるかもしれません。
例えば、美容液、美容クリーム、美容成分のたっぷり配合されたパックなどなど。
でも、肌状態が悪い時は、化粧品自体が刺激になることも多いです。
美容成分の中には、肌に刺激を与えるものもあります。
健康な肌状態なら問題なくても、乾燥肌・敏感肌にとっては、赤みやかゆみ・かぶれなどの肌トラブルを招いてしまうのです。
こうなると、ただでさえ花粉により敏感になっている肌を、余計に悪化させてしまうかもしれません。
過敏になった肌が落ちつくまでは、特別なケアを避けましょう。
ダブルクレンジングゲルでやさしく落とし、アクアテクトゲルでしっかり潤す。
この2つのシンプルケアで、肌状態を整えていくのがキレイ肌への近道です。
3.丁寧に保湿をする
タッピングやマッサージをしなくても、顔に広げるだけで保湿できるのが、アクアテクトゲルの便利なところ♪
忙しい毎日の中で、このお手軽さは私も大助かりです。
だから正直、「えいや!」と勢いよくゲルを塗って、お手入れ終了、とすることもあります^^;
でも、いつもより肌が敏感になりやすい今の時季は、少しだけ丁寧な保湿をおすすめします。
などなど。
「ちょっとだけ面倒」「ちょっとだけ手間」と思うことが、保湿効果を何倍にもすることがあります。
「ちょっと」のわりに、大きな結果につながりますので、かなりお得なお手入れ方法だと思います^^ ぜひお試しください♪
まとめ
花粉を100%避けて生活することはなかなか難しいですが、スキンケアの方法次第で肌を守ることはできます。
本日ご紹介したスキンケアは、どれも、いつものスキンケアの延長でできることばかりです。
ぜひ毎日のお手入れに取り入れて、健やかな肌づくりにお役立てください。
そして、花粉に負けずに春を楽しんでいきましょう!
最新の記事
徹底比較!『やさしいUVカットミルク』と『UVカットローション』
メールマガジンバックナンバー
2022/05/17
寝起きの乾燥肌に!朝やるべき応急処置をお教えします
メールマガジンバックナンバー
2022/05/10
1ヶ月前のケアが鍵!夏でもメイクが崩れない肌をつくる
メールマガジンバックナンバー
2022/04/26
落ちにくい日焼け止め vs 落ちやすい日焼け止め【ウキメル】
メールマガジンバックナンバー
2022/04/19
限定400個『贅沢アームカバー』、販売開始します!
メールマガジンバックナンバー
2022/04/15
敏感肌に紫外線散乱剤がおすすめの理由。日焼け止めのQ&A【ウキメル】
メールマガジンバックナンバー
2022/04/12