2019年01月31日
こんにちは、アースケアの下田梨絵です。
先週に引き続き、あいかわらず空気が乾燥して、肌にとっては厳しい状況が続いていますが、肌の調子はいかがですか?
もし、乾燥やツッパリ・小じわ等が気になる場合は、
という対策をお試しください。
どちらも即効性があるおすすめの乾燥対策です。
さて、今回は、そんな「アクアテクトゲルでしっかり保湿をしたい!」という人こそぶつかりやすい疑問をひとつ解消します。
あなたは、こんな経験がないでしょうか?
「いつまでたっても肌表面がベタベタしている!」
特に、アクアテクトゲルでお手入れを始めたばかりのころに起こりやすい現象です。
実は、この状態、肌のことを知り、改善していくために、とても重要なことを教えてくれるサインなんです。
もし、この状態でお困りなら、今回のウキメルでキレイ肌づくりのヒントを見つけてください♪
さっそくお話しますね!
アクアテクトゲルは必ず浸透する
一般的なスキンケアでは、保湿化粧品を肌に浸透させるために、次のようなお手入れ方法が提唱されています。
でも、アクアテクトゲルにはどれも必要ありません。
肌にのせれば、あとは放置!
これで、保湿に必要な水分・油分・保湿成分が、肌の【角質層】に浸透していきます。
「そうは言っても、私の場合は、アクアテクトゲルを塗った後ずっとベタベタして、浸透しないわ」
という場合は、浸透しないのではなく、浸透するまでに時間がかかっているという状態です。
肌表面に残ってベタベタしているアクアテクトゲルも、時間が経つと次第に浸透していきますよ。
そして、「ゆっくり浸透」しても、「すぐに浸透」しても、保湿効果に違いはありません。
この点はどうぞご安心くださいね。
さて、アクアテクトゲルはこのように、必ず浸透するものではあるのですが、
「すぐに浸透する人」
「なかなか浸透しない人」
さらには、同じ人でも、
「今まで気にならなかったのに、最近浸透しづらい気がする」
というようなことがおこります。
この理由が、とても大切なのです。
浸透に時間がかかる =肌からのサイン
化粧品を塗ると、肌の角質層に浸透していきます。
角質層というのは、肌の一番表面で肌の水分を維持している場所です。
そして、
『アクアテクトゲルがなかなか浸透しない』
これは、アクアテクトゲルが肌の表面に残っている状態です。
実は、肌が乾燥していると、角質層が硬くなります。
硬くなった角質層には、水分が浸透しにくいです。
そのため、一度にたくさんのアクアテクトゲルを塗ると、浸透しきらなかった分のアクアテクトゲルが肌表面に残ってしまうのです。
これがベタベタの原因。
つまり、なかなか浸透しないのは、「乾燥してますよ~硬くなってますよ~」という肌からのサインなんですね!
では、この状態、どのように対処していけばいいのでしょうか?
キレイ肌への最短ルートは、『ベタベタしても塗る』
荒療治!かもしれませんが、聞いてください。
『浸透しない・ベタベタする』=『肌が乾燥している』
となれば、肌のために行うことはひとつです。
アクアテクトゲルを塗って保湿を行ってください。
ときどき、「なかなか浸透しないので、使用量を減らしています」というお話を伺います。
でも、これは実は逆効果。
浸透しにくいときほど、しっかりと保湿を行っていただきたいのです。
なぜなら、そうすることで、肌がキレイになるからです!
具体的には、保湿がされていない肌は、かさつくだけではなくキメが荒れ、毛穴も目立ち、水分と油分のバランスが崩れます。
一方、しっかりと保湿された肌は肌がうるおい、柔らかくなります。
つまり、アクアテクトゲルでしっかりと保湿をすることでうるおう肌になると、 乾燥肌・敏感肌はもちろん、皮脂や毛穴の目立ち、ニキビやシミ・シワといった肌トラブルの改善が期待できます。
もちろん、その過程で、『浸透しやすい肌』に変わっていくため、アクアテクトゲルは短時間で浸透するようになります。
肌の表面がいつまでもベタベタするのは、気持ちいいことではないかもしれません。
でも、ちょっと思い出してみていただきたいのです。
アクアテクトゲルでお手入れを始めていただいた理由についてです。
アクアテクトゲルという、まったく知名度のない、マイナーな化粧品でスキンケアを始めてくださったのは、今抱えていらっしゃる肌の悩みを改善するためだと思います。
その原因のひとつは『肌の乾燥』です。
そのせいで、アクアテクトゲルを塗ってもベタついているのだし、肌トラブルも改善しないわけです。
ですから、目の前の『ベタつきの解消』よりも、その先にある『肌トラブルの改善』を見ながら、お手入れを行っていただきたいな~!と思います。
「今はまだベタつきやすい肌状態なのだ」ということと、「それを改善するために、スキンケアをしているんだ」と思いながら、アクアテクトゲルを塗り続けていただくことが、キレイ肌への一番の近道です。
でも・・・
わかります。
日常生活では、マイナスに感じることも、実際、ありますよね!
例えば↓↓↓
浸透時間が長すぎる!こんなに待っていられない!
例えば朝。
この忙しい時間帯は特に、できるだけ早くアクアテクトゲルを浸透させて、出かける準備をしたいと思います。
5分、10分、鏡の前でじっとしているのはもったいな~い!ということも、あるのではないでしょうか。
そういうときに、ぜひお試しいただきたい方法を2つご紹介します!
1)片手間保湿
つまり、歯磨きや朝食、着替え、部屋の片づけなどなど、朝行うことの、合間、合間にアクアテクトゲルを塗るのです。
アースケアのスキンケアアドバイザーも、皆、朝はこの方法で保湿をしています。
アクアテクトゲルは、化粧水のようにコットンを使う必要がないし、片手で塗っても垂れません。
ですから、すきま時間にパパっと保湿ができます。
この特長を生かせば、朝の貴重な時間を節約しながら、しっかりと肌を潤すことができますよ♪
さらに、もうひとつ、浸透しやすくする方法があります↓↓↓
2)朝いちゲルパック
『朝、起きたらまずアクアテクトゲルを塗る』というのも、上手な保湿方法です。
洗顔をする前で構わないので、とにかくすぐにアクアテクトゲルを塗ります。(枕元にアクアテクトゲルを置いておくのもおすすめ!)
眠っている間にも、肌の水分は蒸発するため、朝、起きたら肌は乾燥しています。
ですから、まず、保湿をするのです。
すると、洗顔をするまでの間に、肌が柔らかくなります。
この状態で、洗顔→保湿を行うと、アクアテクトゲルが浸透しやすくなりますよ♪
浸透にかかる時間も短縮できるので、「保湿を少しでも効率的に行いたい」という場合は、ぜひお試しくださいませ。
まとめ
ということで、大きく分けると2種類の対策をお話しました。
1つは、『べたついても塗る!』
これは、肌の改善を一番に考えたお手入れ方法です。
2つめは、『塗り方を工夫して、浸透を促す』
こちらは、「時間がない!」「メイクができなくて困ってしまう!」といった日常生活の問題を解消することを考慮したお手入れ方法です。
「どちらかを選ぶ」というよりは、その日、そのときのライフスタイルや肌状態を踏まえて、組み合わせていくことがおすすめです。
避けていただきたいのは、『ベタつくから、保湿しない』という選択です。
これはキレイ肌から遠ざかってしまうので(涙涙)
あなたにあった方法で、できるだけしっかり保湿を続けてください。
お手入れ方法で悩むことやお困りのことがあったら、お気軽にご連絡くださいね。
スキンケアアドバイザーが、一緒にベストなお手入れ方法を考えさせていただきます♪
それでは、乾燥の季節真っただ中!
しっかり肌をうるおしながら、冬後半を乗り越えていきましょう~
最新の記事