2017年02月09日
こんにちは、アースケアの下田梨絵です。
先週、手作り新聞の最新号の発送しました。お届けをご希望いただいておりましたら、お手元に届いているのではないかと思います。
もうご覧いただいているかもしれませんが・・・実は、今回から、見た目も中身もリニューアルしています。
今後もさらにパワーアップしてく予定ですので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
さて、そんな手作り新聞でも詳しくお話しているのが、『こすらない』というスキンケア方法です。
乾燥肌・敏感肌の人にとっては、これがと~っても大切です。
実は、私自身、この数ヶ月でその重要さを再確認する出来事がありました。
というのは、先日少しお話した通り、この冬、『肌断食』を行っていたのです。
肌が敏感になって気づいたこと
『肌断食』という言葉には、いろいろな意味や定義があるようなのですが、私が行ったのは「保湿ケアを一切行わない」という意味での肌断食です。
はい・・・実は、この数ヶ月、アクアテクトゲルでのお手入れを一切行っていませんでした^^;
皆さまには「保湿が大事!」と言いながら、すみません~。
と言っても、お手入れをサボりたかったわけではなくて・・・『肌断食』をしたら自分の肌がどうなるのか、どうしても実験してみたくて、テスト的にやってみたのでした。
この実験の結果は、また別の機会にしっかりレポートする予定ですので、詳しいことは省きますね。(しばらくお待ちくださいませ^^)
話を元に戻しますと・・・
現在は、肌断食を終了して、これまで通り、アクアテクトゲルで保湿する生活に戻しています。
でも、肌断食の過程で、簡単に言うと、肌がとても敏感になってしまいました。
その結果、とにかく肌に触れるだけで顔が赤くなるようになったのです。
痛くもかゆくもないのですが、赤くなります。「赤くしたくない」と思うと、肌に触れるのをやめるしかありません。でも、そうなると、洗顔もできないし、アクアテクトゲルも塗れません。
そこで、「絶対に触れない」から「できる限り触れない」に作戦を変更しました。
『できる限り触れない』お手入れとは?
具体的には・・・
そのほかにも、「できるだけ肌に触れないように」と思いながらスキンケアをすることで、手の力が抜け、これまで以上にやさしく肌に触れるようになりました。
その結果・・・
作戦は大成功で、今、徐々にですが確実に、肌の調子は良くなってきています。赤みが気になることも、この数週間はマシです。
で、私が驚いたことは、「お手入れ方法を変えたことで肌の調子が上向きになってきた」ということではなく(もちろん、これは大事なのですが)、「できる限り触れない」作戦を実行したことで、「思った以上に触っていた」と気づいたことです。
もちろん、これまでのお手入れでも、摩擦を行さないようにかなり気を付けていました。
以前の肌状態なら、それで十分だったと思います。
ただ、現在の敏感になった肌状態を基準に考えると、まだまだ刺激を抑えられる余地があったのです。
これは、肌状態が変わったことで得られた、大きな発見でした。
もし、現在の肌が、私と同じように「触るだけで赤くなる」とか、「少し触れるだけでヒリヒリする」など、かなり敏感になっているなら、お手入れを行う際に、「できるだけ触れない」と意識してみてください。
この意識が頭の隅にあるだけで、今までのお手入れの改善点が見つかると思います。
敏感肌以外にも、シミやシワ・ニキビなどの肌トラブルでお悩みの場合もおすすめです。
(「触らないことを意識しすぎて、洗顔料を洗い残しちゃった」というようなことは別のトラブルを招いてしまいますので、良いバランスをとってくださいね^^)
手作り新聞でご紹介している「こすらない」ためのお手入れのコツは、肌にできるだけ刺激を与えないお手入れに役立ちます。
こちらもぜひ併せてご覧いただき、キレイ肌作りにお役立てください!
最新の記事